• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

国際統一規格のためのセメントと固化処理技術の調査・設計法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22360190
研究機関東京工業大学

研究代表者

北詰 昌樹  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70359230)

キーワード地盤工学 / 国際協力 / 安定処理土 / 試験法
研究概要

(1)室内・原位置試験法に関する調査結果の一次取りまとめと評価,室内一斉試験
・改良土の特性への影響因子の整理し,室内配合試験におけるモールドへの試料土の詰め方に関する一斉試験(ポルトガル・コインブラ大学,イタリア・ローマ大学,スウェーデン・スウェーデン地盤研究所,東京工業大学)を行った.その結果の一部を国際会議で発表した.また,国際会議の際に共同研究者と実験結果の比較ならびに今後の研究方針に関する打ち合わせを行った.打ち合わせでは,試料土の品質の評価指標,コンシステンシーの評価法について議論した.その結果,品質は強度の大きさとそのばらつきを指標に評価することとし,改良土のコンシステンシーについては室内ベーン強度やフォールコーン試験値で評価することとし,各研究機関での試験結果を統一的に評価することとした.平成24年5月にブリュッセルで開催される国際会議の際に,再度打ち合わせを行うこととした.
(2)セメント改良土工法の耐震性の有効性に関する発表
・東北地方太平洋沖地震に関して,セメント改良土工法の耐震性の調査結果を取りまとめた.その結果,セメント改良土工法による改良地盤は巨大な地震動の下でもほとんど構造物,改良地盤に変状は見られず,非常に高い耐震性を示すことが分かった.調査結果は,米国での国際会議で口頭発表するとともに,冊子を配付して,我が国のセメント改良土工法の有用性・有効性を大いに示した.
(3)平成24年度実施予定の原位置試験の準備を行った
・原位置試験の候補地として千葉県と愛知県の現場を想定し,地盤条件の影響,施行条件の影響などの事前検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

室内・原位置試験法に関する調査結果の一次取りまとめと評価,室内一斉試験に関しては,当初参加予定のいくつかの大学や研究機関などから成果の報告が遅れているが,欧州の機関からの研究成果が出ている,さらに国際会議などを利用した打ち合わせも行っている.また,原位置試験に関しては,いくつかの候補地を得,その事前検討を行っており,今年度実施できるものと考えている.以上のことから,おおむね順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

研究成果の報告が遅れている大学や研究機関などについては,きめ細かなフォローを行って,数多くの成果を得るようにする必要がある.さらに,研究成果の評価についても,多くの機関の意見も集約し,全体としてコンセンサスをとる必要がある.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] An application of wet grab sampling to quality assurance of wet type cement stabilized soil2012

    • 著者名/発表者名
      北詰昌樹, 西村聡
    • 雑誌名

      Proc.of the 4th International Conference of Grouting and Deep Mixing

      巻: (CD)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QA/QC for deep-mixed ground : current practice and future research needs2011

    • 著者名/発表者名
      寺師昌明, 北詰昌樹
    • 雑誌名

      Ground Improvement

      巻: Vol.164, Issue GI3 ページ: 161-177

    • 査読あり
  • [学会発表] Current practices in ground stabilization in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      北詰昌樹
    • 学会等名
      The Korean Geotechnical Society Symposium on Recent Developments in Soft Ground Engineering for Overseas Projects
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2011-11-11

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi