• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

エクメーネ・リサージェンスの新体系構築

研究課題

研究課題/領域番号 22360202
研究機関筑波大学

研究代表者

谷口 守  筑波大学, システム情報系, 教授 (00212043)

研究分担者 石田 東生  筑波大学, システム情報系, 教授 (20114853)
岡本 直久  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70242295)
堤 盛人  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70292886)
谷口 綾子  筑波大学, システム情報系, 講師 (80422195)
キーワード持続可能性 / エクメーネ / 空間分析 / コミュニケーション手法 / コンパクトシティ / 低炭素化 / エコロジカル・フットプリント / 地域の魅力創造
研究概要

持続可能性を確保するうえで、居住域を包括するエクメーネの傷みを修復し、地域蘇生(リサージェンス)へとつなげる方法論の確立が求められている。そのために、本研究では当該年度については、研究計画の流れに従って、下記のとおり所定の成果をあげることができた。
1)地域の自立性を考慮した方向性の検討:エネルギーの地産地消、トータルでの環境負荷削減を念頭に、スマートグリッドの導入などの地域レベルでの導入可能性を検討し、その都市・地域計画との連動方策を実証的な観点から明らかにした。特にスプロールなど、地域の「傷み」に対応した形での対応策を定量的に提示することが可能となった。
2)環境面での「傷み」を具体的に評価、計測するエコロジカル・フットプリント手法について、その汎用化を進め、パッケージとして完成した形で提供した。
3)対応する都市計画等制度のあり方に関する検討:建設的なリサージェンス策や、防御的なリサージェンス策を実行する上で、どのような計画制度が希求されているか、また近年の交付金制度などの助成制度がどれだけ有効に機能しているかについて実証的な検討を行い、「傷んでいる所」が手当てされない仕組みが内在していることを実証的に明らかにした。
4)地域教育の在り方を変えることで、自己修復・蘇生システムを整える方策を提示した。具体的にはモビリティ・マネジメント教育や個人の健康問題への配慮を通じ、効果的なコミュニケーション技法に基づく「傷み」の改善手法を具体的に提示した。
5)行政担当者の行動変容を促進するため、そのソーシャル・キャピタルの実態とその醸成要因を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特に問題は発生していない。

今後の研究の推進方策

研究としては予定どおり推進しており、研究を遂行する上での問題点は特にない。本研究が実際の政策にどの程度採用されるかは行政担当者の意識改革が必要な部分もあり、そこについては別途対応を行っていく必要がある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 都市サービス撤退に伴う都市構造リスクの発生パターンに関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      谷口守・橋本成仁・藤井啓介・金井太志・落合淳太
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: Vol.67,No.5 ページ: I263-I269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市計画行政担当者のソーシャル・キャピタル・キャパビリティ(SCC)に関する一考察、-コンパクトシティ政策に対する態度形成効果と遡及分析-2012

    • 著者名/発表者名
      谷口守・芝池綾・橋本成仁
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: Vol.67, No.5 ページ: I255-I262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちづくり交付金活用自治体による評価指標設定と自己評価の傾向分析2011

    • 著者名/発表者名
      谷口守・宮木祐任
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: Vol.46 ページ: 1003-1008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住宅街区特性から見たスマートグリッド導入適性2011

    • 著者名/発表者名
      谷口守・落合淳太
    • 雑誌名

      不動産学会誌

      巻: Vol.25、No.3 ページ: 100-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルリン都市圏の中心地再編にみる新たな縮退型都市圏計画の一考察2011

    • 著者名/発表者名
      高見淳史・植田拓磨・藤井正・谷口守
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: Vol.41、No.3 ページ: 785-797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転居前後の自動者利用変化とそれによるCO2排出量削減のための意識啓発を考慮した都市コンパクト化施策の検討2011

    • 著者名/発表者名
      中道久美子・村尾俊道・義浦慶子・谷口守
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: Vol.67、No.3 ページ: 300-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交通環境教育への健康問題追加による影響分析2011

    • 著者名/発表者名
      糟谷賢一, 谷口綾子, 石田東生
    • 雑誌名

      土木学会論文集H

      巻: Vol.3 ページ: 12-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 技術革新が街区ごとのスマートグリッド導入適性へ及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      谷口守・落合淳太
    • 学会等名
      第44回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学工学部(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 自治体による自己評価の傾向と課題、-まちづくり交付金における指標設定とその評価を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      宮木祐任・谷口守
    • 学会等名
      第44回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学工学部(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] コンパクトシティ政策の来し方行く末2011

    • 著者名/発表者名
      谷口守
    • 学会等名
      日本地域政策学会、第10回記念大会
    • 発表場所
      北海商科大学(北海道)
    • 年月日
      2011-07-31
  • [学会発表] 持続的なエコ通勤に向けた"エコ通勤支援サイト"の構築2011

    • 著者名/発表者名
      花岡嘉一・芝海潤・高橋正・谷口守, 他
    • 学会等名
      第6回JCOMM
    • 発表場所
      八戸グランドホテル(青森県)
    • 年月日
      2011-07-15
  • [図書] Sustainable development and planning V2011

    • 著者名/発表者名
      Ujihara, T., Taniguchi, M.; Ed.by C.A.Brebbia, E.Beriatos
    • 総ページ数
      381-391(961)
    • 出版者
      WIT PRESS
  • [図書] モビリティ・マネジメント教育2011

    • 著者名/発表者名
      谷口綾子; 唐木清志, 藤井聡編著
    • 総ページ数
      21-33(194)
    • 出版者
      東洋館出版社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi