• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

横断歩行者-車両間コンフリクト・モデリングによる信号交差点安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 22360205
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 英樹  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10212101)

研究分担者 浅野 美帆  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (80469858)
キーワード信号交差点 / 安全性評価 / 交錯 / シミュレーション
研究概要

信号交差点の構造や交通信号の運用は,交差点内の自動車や歩行者などの利用者の動線交錯状況や信号の変わり目(インターグリーン)等における利用者挙動,ひいては交差点の安全性・円滑性に大きな影響を与える.しかし,特に交差点における歩行者と自動車との交錯については,利用者の挙動に関する知見が十分とはいえない.本研究は,信号交差点における歩行者と自動車との交錯について,道路構造や交通運用に応じた安全性を定量的に評価するための手法の提案を目的とする.初年度である平成22年度は,複数の信号交差点においてビデオ観測調査を行い,個別の車両挙動や歩行者挙動と交差点の構造や運用との関係を定量的に分析した.
まず,歩行者との交錯危険性がある右左折車両について,交差点角度やコーナー半径等の幾何構造要因が車両の速度や交差点上の通過位置に与える影響を定量的に分析した.モデル化においては,2次元的に複雑に移動する軌跡をクロソイド曲線と円弧に近似することで,少ないパラメータによる軌跡の表現を行った,そのうえで,クロソイド曲線等のパラメータを交差点角度等から説明するモデルを構築した.速度推移についても同様に,交差点進入速度や道路幾何構造に基づき説明するモデルを構築した.
歩行者挙動については,横断開始タイミングに応じて歩行者を分類し,歩行者速度特性を分析した,横断歩道長が長い場合には,青現示の後半で渡り始める横断歩行者の速度が有意に高いことなどを示した.以上の通り,初年度の目標であった車両と歩行者の単独挙動分析は,概ね計画通り遂行できたと考えている.今後,車両と歩行者の相互作用と交錯時の安全性評価指標に関して詳細な分析を行っていく予定である.これにより,信号交差点の設計や運用方法の改善において,代替案の安全面での効果が事前に定量的に評価できるようになると期待される.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Analysis on the Variation of Left-Turning Vehicle Trajectories inside Intersections2011

    • 著者名/発表者名
      Alhajyaseen W.K.M., Asano, M., Suzuki, K., Nakamura, H.
    • 学会等名
      9th Eastern Asia Society for Transportation Studies International Conference (発表確定)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] Analysis on Pedestrian Speeds at Intersections Considering Signal Timing and Crosswalk Length2011

    • 著者名/発表者名
      Alhajyaseen, W.K.M., Zhang, X., Nakamura, H., Asano, M.
    • 学会等名
      9th Eastern Asia Society for Transportation Studies International Conference (発表確定)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] Impacts of Channelization Islands on the Left-turning Vehicle Maneuvers at Signalized Intersections in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Tan, D.M., Asano, M., Nakamura, H.
    • 学会等名
      9th Eastern Asia Society for Transportation Studies International Conference (発表確定)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] Start-up Behavior Considering Interactions between the Clearing and Entering Vehicles during the Signal Change and Clearance Intervals2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Goto, A.Nakamura, H., Tang, K., Asano, M.
    • 学会等名
      9th Eastern Asia Society for Transportation Studies International Conference (発表確定)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] Modeling Variation in the Trajectory of Left-Turning Vehicles Considering Intersection Geometry2011

    • 著者名/発表者名
      Asano, M., Alhajyaseen, W.K.M., Suzuki, K., Nakamura, H.
    • 学会等名
      Transportation Research Board 90th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20110100
  • [学会発表] 交差点安全定量評価シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      浅野美帆
    • 学会等名
      自動車技術会春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県) 招待講演,発表確定
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] 全赤時間長に着目したインターグリーン時間における直進車の停止/通過挙動の分析2010

    • 著者名/発表者名
      後藤梓, 鈴木一史, 中村英樹, 浅野美帆
    • 学会等名
      第42回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 交差点構造の影響を考慮した左折車両挙動のモデル化2010

    • 著者名/発表者名
      勇川邦浩, 鈴木一史, 浅野美帆, 中村英樹
    • 学会等名
      第41回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] 信号切り替わり時のクリアランス車両との交錯を考慮した交差側車両の発進挙動2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木一史, 後藤梓, 中村英樹
    • 学会等名
      第41回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      20100600

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2013-08-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi