• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸としたレアメタル回収システム

研究課題

研究課題/領域番号 22360218
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

橋本 征二  独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, 主任研究員 (30353543)

研究分担者 中島 謙一  独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, NIES特別研究員 (90400457)
小口 正弘  独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, NIESフェロー (20463630)
村上 進亮  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (40414388)
山末 英嗣  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (90324673)
平木 岳人  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教(特任) (60550069)
キーワードレアメタル / リサイクル / 鉄鋼業 / 非鉄金属製錬業 / 物質フロー分析 / ライフサイクルアセスメント
研究概要

「既存の技術システムの再構築」については、鉄鋼製錬プロセス等を対象として元素の分配挙動解析を行った。その結果、鉄鋼においては、ニッケル、モリブデンに関して、スクラップソーティングにより、フェロアロイ等の一次資源の投入を低減できる可能性が示された。
「レアメタル発生ポテンシャルの推計と収集システムの構築のための方法論の開発と適用」については、これまで開発を行ってきた収集・運搬シミュレーションモデルを用い、小型家電等の収集費用等のシミュレーションを実施し、一般廃棄物のスキームでの収集の費用が非常に大きいことを確認した。また、ある自治体の粗大ごみ破砕選別プロセスにおける電気電子製品含有金属55元素の分配挙動およびフローの実験的把握、全国自治体におけるリサイクル法対象外の電気電子製品の分別収集・処理実態の調査を行った。
「地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸とした地域ごとのレアメタル回収システムの構築」については、鉄鋼製錬を対象として、鋼種別生産量・原材料消費量を含めた地理情報の収集を行った。また、国内のニッケルリサイクルの拠点となり得る施設について取扱量などの統計調査と地理情報整理を行ったところ、川崎、衣浦、和歌山、呉、八幡の鉄鋼生産施設がニッケル取扱量の観点から有力であることがわかった。またこれらの5施設は国内に偏在していないため、スクラップ輸送の観点で有利であると考えられた。

研究成果

(14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 使用済み電気・電子製品の収集区分と処理方法の全国アンケート調査2011

    • 著者名/発表者名
      肴倉宏史, 小口正弘, 藤崎芳利
    • 雑誌名

      都市清掃

      巻: 64 ページ: 187-191

  • [雑誌論文] Thermodynamic Analysis of Contamination by Alloying Elements in Aluminum Recycling2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nakajima, O.Takeda, T.Miki, K.Matsubae, S.Nakamura, Tetsuya Nagasaka
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 44 ページ: 5594-5600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 使用済み家電製品からの素材リサイクルに伴う関与物質総量(都市鉱石TMR)の推算と評価2010

    • 著者名/発表者名
      山末英嗣, 南埜良太, 醍醐市朗, 奥村英之, 石原慶一
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 74 ページ: 811-819

    • 査読あり
  • [学会発表] WIO-MFAモデルを利用した金属の国際マテリアルフロー分析2011

    • 著者名/発表者名
      中島謙一, 南斉規介, 松八重一代, 中村愼一郎, 長坂徹也
    • 学会等名
      日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] 関与物質総量の観点から見た鉄鋼スラグからのリンのリサイクル性評価2011

    • 著者名/発表者名
      山末英嗣, 松八重一代, 中島謙一, 長坂徹也
    • 学会等名
      日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] 使用済み電気・電子製品の排出実態と破砕選別における物質収支の調査2011

    • 著者名/発表者名
      小口正弘, 肴倉宏史, 寺園淳
    • 学会等名
      第32回全国都市清掃研究・事例発表会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • 年月日
      2011-01-26
  • [学会発表] 使用済み家庭用電気・電子製品の収集・処理方法の実態調査2011

    • 著者名/発表者名
      肴倉宏史, 小口正弘, 藤崎芳利
    • 学会等名
      第32回全国都市清掃研究・事例発表会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • 年月日
      2011-01-26
  • [学会発表] Thermodynamic evaluation for the controllability on recovery/removal of elements in some metallurgical processes2010

    • 著者名/発表者名
      O.Takeda, T.Miki, K.Nakajima, K.Matsubae-Yokoyama, T.Nagasaka
    • 学会等名
      EcoBalance 2010
    • 発表場所
      科学未来館,東京
    • 年月日
      2010-11-11
  • [学会発表] End-of-life electrical and electronic equipment for business use as secondary metal resources2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Oguchi, Akiko Kida, Hirokazu Okada
    • 学会等名
      ISIE MFA-ConAccount Meeting
    • 発表場所
      科学未来館、東京
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] Total Material Requirement of Phosphorus Reclaimed from Steel Making Slag2010

    • 著者名/発表者名
      Eiji Yamasue, Kazuyo Matsubae-Yokoyama, Kenichi Nakajima, Tetsuya Nagasaka
    • 学会等名
      ISIE MFA-ConAccount Meeting
    • 発表場所
      科学未来館、東京
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] 使用済み電気・電子製品の破砕選別における資源性・有害性金属の分配挙動とフロー解析2010

    • 著者名/発表者名
      小口正弘, 肴倉宏史, 寺園淳, 滝上英孝
    • 学会等名
      第21回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール、金沢
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] 国際貿易に伴う日本の金属の物質フロー2010

    • 著者名/発表者名
      中島謙一, 南斉規介, 松八重一代, 中村愼一郎, 長坂徹也
    • 学会等名
      第160回日本鉄鋼協会秋期大会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] マグネシウム中不純物除去技術の熱力学2010

    • 著者名/発表者名
      平木岳人、中島謙一、竹田修、松八重一代、中村愼一郎、長坂徹也
    • 学会等名
      鉄鋼協会環境・エネルギー工学部 グリーンエネルギーフォーラムシンポジウム「マグネシウムとエネルギー」
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] マグネシウム合金からの合金成分除去に関する熱力学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      平木岳人、中島謙一、竹田修、松八重一代、中村愼一郎、長坂徹也
    • 学会等名
      日本金属学会 第147回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-09-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi