• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

コミュニティ・ガバナンスに基づく街並みの景観形成に関する記号学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22360249
研究機関京都大学

研究代表者

門内 輝行  京都大学, 工学研究科, 教授 (90114686)

研究分担者 山崎 正史  立命館大学, 理工学部, 教授 (40109038)
守山 基樹  京都大学, 工学研究科, 助教 (70534303)
キーワードコミュニティ・ガバナンス / 街並み / 景観形成 / 活動理論 / 集合的活動 / ソーシャル・キャピタル / 社会ネットワーク / 記号論
研究概要

本研究の目的は、住民・行政・事業者・専門家等が協働する「コミュニティ・ガバナンス」(住民を含む関係主体による対話型のまちづくり)に焦点を結び、現代都市の文脈において魅力的な街並みの景観を形成する方法論を構築することである。
敷地主義に根ざした孤立した建築行為の集積からもたらされる景観破壊が進行している現代都市において、互いに他を活かし合う魅力的な街並みを形成するためには、多主体が集合的活動を展開することが不可欠である。そこで、Y.エンゲストロームの「活動理論」(主体、対象、道具、コミュニティ、ルール、分業の6項目の相関システムとして活動を捉える)に注目し、コミュニティ・ガバナンスに基づく街並みの景観形成の方法論を探求してきた。具体的には、京都市修徳学区、京都・三条通りなどを事例として取り上げ、街並みの景観形成とコミュニティのエンパワメントをめざしてきたのである。今年度の主な研究成果は次の通りである。
1.街並み景観の定点観測:全方位カメラを用いた現地調査を継続的に実施し、景観の変化を抽出するとともに、変化の要因について解読を進めた。
2.景観デザインの道具の開発とデータベースの構築:Sketch Up、CityEngineを用いた3DCGなどの道具の開発、地理情報システムや知識工学を用いたデータベースの構築を進めた。
3.ワークショップによる街並みルールの探求:戸建て住宅の実事例を対象としてワークショップを行い、通りや町の個性に対応した街並みルールのあり方を探求した。
4.コミュニティづくりの推進:景観まちづくりには、コミュニティづくりが欠かせない。本年度は、修徳自治連合会を対象として、人と組織のつながりを調べる社会ネットワーク分析を行い、ソーシャル・キャピタルの実態を把握した。
5.地域景観づくり協議会の設置:本研究の蓄積を活かして、「修徳景観づくり協議会」(京都市市街地景観条例の基づく組織)の設置を支援した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでの2年間の研究の結果、3DCGや全方位カメラなどを用いた街並みデザインの媒介的道具の開発、Y.エンゲストロームの活動理論に基づく街並みの景観形成活動のモデル化、ソーシャル・キャピタル(人と組織のつながり)の社会ネットワーク分析などを行い、コミュニティ・ガバナンスに基づく街並みの景観形成の実践を進める方法論を構築することができた。

今後の研究の推進方策

本年度は、研究計画の最終年度を迎える。これまでの研究によって構築した街並みの景観形成の方法論を活用して、景観まちづくりを実践的に推進する。
京都市市街地景観条例が改正され、2011年4月から市民の景観形成活動を支援する「地域景観づくり協議会」を設置できることになった(建築行為をする者は事前にこの協議会の意見を聴くことが義務づけられる)。本研究の研究成果の一つとして、この仕組みを利用した「修徳景観づくり協議会」を設置できたので、この仕組みを活用して街並みデザインのワークショップを行い、街並みのルールづくりやコミュニティのエンパワメントを積極的に進める。また、この方法論を、他の事例(京都・三条通りなど)にも適用し、コミュニティ・ガバナンスに基づく街並みの環境形成の方法論の有効性を検証する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 街並み景観における類似と差異の数理生態学的分析-街並み景観における関係性のデザインの分析(その2)-2011

    • 著者名/発表者名
      守山基樹, 門内輝行
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 76 ページ: 1275-1284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エッジ,エリアの特性による都市の様相の分析-都市の様相の解読とそのデザイン方法に関する研究(その3)-2011

    • 著者名/発表者名
      北雄介, 門内輝行
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 76 ページ: 1433-1442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちなみ景観のデザイン-敷地主義を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      門内輝行
    • 雑誌名

      まちなみ塾講義録2010

      ページ: 105-118

  • [雑誌論文] 工学設計と建築・都市設計の接点2011

    • 著者名/発表者名
      門内輝行
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 77 ページ: 1003-1007

  • [学会発表] Parametric Analysis of Machiya System-Contextual Friendly Design Method based on Machiya System of Kyoto Part 1-2011

    • 著者名/発表者名
      ファビアン・ジャンダ, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] Creative Interpretation of Machiya System Modifications-Contextual Friendly Design Method based on Machiya System of Kyoto Part2-2011

    • 著者名/発表者名
      スカニア・ミスラ, ファビアン・ジャンダ, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] 記号場としての三条通りの記述-街路空間における景観デザインの分析と評価(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      早坂創, 高野日登実, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 三条通りの景観生態学的分析と建物ファサードの評価-街路空間における景観デザインの分析と評価(その2)2011

    • 著者名/発表者名
      前川道郎, 高野日登実, 守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 三条通りの景観デザイン評価と街路空間の多様性-街路空間における景観デザインの分析と評価(その3)2011

    • 著者名/発表者名
      高野日登実, 守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 道路構造と都市の様相との関連性についての考察-経路歩行実験による都市の様相の記述と分析(その7)2011

    • 著者名/発表者名
      北雄介, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 用途の配置と都市の様相との関連性についての考察-経路歩行実験による都市の様相の記述と分析(その8)2011

    • 著者名/発表者名
      酒谷粋将, 北雄介, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] CLOSを活用した街並みの類似と差異のパターンの分析ツール-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その13)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤大騎, 守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 街並み景観における形態的構造と意味との関係の記述手法の構築-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その14)2011

    • 著者名/発表者名
      守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 拡張的学習としての町並みの景観形成活動の展開-集合的活動としての町並み景観形成のための場のデザインに関する研究(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      門内輝行, 木下一穂
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 町並み景観デザインツールの拡張-集合的活動としての町並み景観形成のための場のデザインに関する研究(その2)2011

    • 著者名/発表者名
      小林暁史, 木下一穂, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 町並み景観デザインツールの拡張-集合的活動としての町並み景観形成のための場のデザインに関する研究(その3)2011

    • 著者名/発表者名
      木下一穂, 小林暁史, 守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 町並みデザインツールの拡張-集合的活動としての町並み景観形成のための場のデザインに関する研究(その1)-2011

    • 著者名/発表者名
      小林暁史, 木下一穂, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 協働関係の拡張と町並みルールの構築-集合的活動としての町並み景観形成のための場のデザインに関する研究(その2)-2011

    • 著者名/発表者名
      木下一穂, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 記号場としての三条通りの記述と分析-街路空間における景観デザインの分析と評価(その1)-2011

    • 著者名/発表者名
      高野日登実, 早坂創, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 三条通りの景観デザイン評価と街路空間の多様性-街路空間における景観デザインの分析と評価(その2)-2011

    • 著者名/発表者名
      早坂創, 高野日登実, 守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 都市の様相把握モデルについての考察-都市の様相の解読とそのデザイン方法に関する研究(その3)2011

    • 著者名/発表者名
      北雄介, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 街並み景観における形態的構造と意味との関係の記述手法の構築-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その6)2011

    • 著者名/発表者名
      守山基樹, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] From Physical Parametric Analysis towards Architectural Parameters and Context of Machiya2011

    • 著者名/発表者名
      ファビアン・ジャンダ, 門内輝行
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2011-06-18
  • [図書] スキルと組織(集合的活動システムのためのスキルと組織:街並みの景観形成をめざして)2011

    • 著者名/発表者名
      門内輝行
    • 総ページ数
      101-124
    • 出版者
      国際高等研究所

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi