• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ワーカーの行動計測に基づくワークプレイスの評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22360258
研究機関岡山理科大学

研究代表者

宗本 順三  岡山理科大学, 工学部・建築学科, 教授 (60219863)

研究分担者 鉾井 修一  京都大学, 工学研究科, 教授 (80111938)
松下 大輔  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (90372565)
キーワード知的生産性 / ワークプレイス / ワークスタイル / 行動計測 / コミュニケーション / フリーアドレス・オフィス
研究概要

震災の影響により、22年度の調査が7月まで行われたので、それらの得られたデータの解析と論文への纏めの作業と平行して、今年度の研究が行われたので、調査は実質的には9月からスタートとなった。本年度は、ワークプレイスの評価方法として、従来からのワーカーの行動計測に加えて、ワーカーの生理面から評価する方法として、ストレスの相違を計測する方法を研究した。国内外の事例と実際のワークプレイスでの計測し易さから、α-アミラーゼの活性化指標を用いることにした。
調査対象として、建設会社設計部のフリーアドレスオフィス、及び固定席オフィスとした。24年2月27日~3月2日、3月5日~9日の計10日間行った。ワーカーから1時間おきに唾液採取用チップで唾液を採取し、唾液アミラーゼモニターで計測した。同時に、簡単なアンケートで主観的なストレス状態、仕事の進捗状況を尋ねた。作業内容等は、調査員がその場で記録した。その結果、フリーアドレスオフィスの方が課長職を除いてα-アミラーゼの活性値が固定席オフィスよりも高いことが分かった。課長職がフリーアドレスで低くなるのは、固定席オフィスよりもフリーアドレスオフィスの方が、管理やコミュニケーションの取りやいことに原因があることが推測された。その一方で、フリーアドレスオフィスは主観的にもストレス度合や仕事の進捗度合も高い回答であった。これらの研究成果は現在建築学会大会梗概集で24年度発表する。
2月10日から20日まで国土交通省支援の知的生産性研究委員会のメンバーと共同で、インド、シンガポール、マレーシアの先進的事例の視察調査を行った。特にインドではIT企業、シンガポールでは都市開発において先進的オフィスが建設されつつあり、貴重な情報交換が出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

東日本大震災の影響で、東京の企業での調査に半年の遅れが出たが、調査を終えて実験結果のデータの解析にスピードを上げて、遅れをほぼ取り戻した。
今後はこれらのデータを精査して、研究成果として纏める。

今後の研究の推進方策

知的生産性とワーカーの行動及びワークプレイスの評価は極めて強く関連しており、最終年度はこれらの関連性に重点を絞って纏めるとともに、設計や計画に役立つ成果として、世界に先駆けて研究成果を公表してゆく。
アジア諸国からも研究への注目度が高く、成果を活用してリードしてゆくことが望まれる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of Behaviors along Waterside in a Chinese Residential Quarter2011

    • 著者名/発表者名
      Li Zao, Junzo MUNEMOTO, Yoshida Tetsu
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: Vol.10 ページ: 85-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Workers' Verbal Communication in Big Open Workplace with and without Partition Walls-Investigation by using UWB Sensor Network Part6-2011

    • 著者名/発表者名
      張シン楠、高井啓明、平野克彦、宗本順三、古田哲、松下大輔
    • 雑誌名

      日本建築学会2011年度大会学術梗概集E-1

      ページ: 599-600

  • [雑誌論文] ワークプレイスにおける業務行為とワーカー属性の関係2011

    • 著者名/発表者名
      松下大輔、宗本順三、立岡優介、仲隆介
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 76 ページ: 1829-1838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Workers' Stay and Movement in Territorial and Non-territorial Workplaces : An Analysis Using a UWB Sensor Network2011

    • 著者名/発表者名
      Xinnan ZHANG, Junzo MUNEMOTO, Tetsu YOSHIDA, Daisuke MATSUSHITA, Takashi IZATO
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 76 ページ: 2083-2091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A STUDY ON WORKERS' PATTERNS OF SPACE USE AND VERBAL COMMUNICATION IN WORKPLACES WITH AND WITHOUT PARTITION WALLS-An Investigation Using a UWB Sensor Network2011

    • 著者名/発表者名
      Xinnan ZHANG, Junzo MUNEMOTO, Tetsu YOSHIDA, Daisuke MATSUSHITA, Hioaki TAKAI, Katsuhiko HIRANO
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: Vol.10 ページ: 335-342

    • 査読あり
  • [学会発表] Field Survey on Set-Point Temperature of Air Conditioner in Residential Building in Hot humid Climate2011

    • 著者名/発表者名
      Sri N.N.EKASIWI, Noor HanitaABDUL MAJID, Shuichi HOKOI, Daisuke OKA, Tomoko Uno
    • 学会等名
      QiR International Conference
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Natural ventilation around open ground floor with pilotis in high-rise residential buildings in tropical areas2011

    • 著者名/発表者名
      A.Razak Sapian, Noor Hanita Abdul Majid, Shuichi Hokoi
    • 学会等名
      9th Nordic Symposium on Building Physics
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      20110600

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi