研究課題/領域番号 |
22360259
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
稲葉 信子 筑波大学, 芸術系, 教授 (20356273)
|
研究分担者 |
吉田 正人 筑波大学, 芸術系, 准教授 (60383460)
黒田 乃生 筑波大学, 芸術系, 准教授 (40375457)
斎藤 英俊 京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)
平賀 あまな サイバー大学, 世界遺産学部, 客員講師 (90436270)
|
キーワード | 文化的景観 / 世界遺産 / 環境政策 / 文化政策 / 持続可能性 |
研究概要 |
平成23年度においては、平成22年度に引き続き、(1)国際機関及び各国の関連制度・施策についての調査、(2)既存の世界遺産登録地を網羅して行う報告書デスクレビュー、(3)課題の整理、保存管理の方法論確立に必要な項目の洗い出しを継続し、さらに詳細な分析を行うとともに、下記の現地調査を行った。 ・国内外の代表的な文化的景観の現地調査 平成22年度に行った予備調査の成果に基づいて、フィリピン・コルディリエーラの棚田において、詳細調査を行った。オーストラリア及びインドの専門家を現地に招へいし、現地専門家とともに、アジア山岳地の棚田景観における世界遺産としての保全の問題点について意見交換を行った。また世界遺産に登録されている5地区のうちの一つであるフンドゥアン地区を取り上げて、棚田の耕作地としての利用状況について実態調査及びヒアリングを行った。耕作放棄の状況について衛星写真画像などを用いて可能な限り過去に遡って変化を追い、資料を収集し、その要因について考察した。世界農業機関など国際機関が行っている支援事業の実態とその効果について調査し、その影響について考察するとともに、観光が世界遺産の保全に与えている影響についても情報を得た。これらからアジアの棚田景観について、総合的な保存管理計画モデルを策定するために有効な指標を得る本研究の成果に貢献する調査結果を得た。またこれまで蓄積がない東ヨーロッパの文化的景観について情報を得るため、ルーマニアにおいて基礎調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国際機関及び主要各国の関連制度・施策についてのヒアリング・文献等調査、及び既存の世界遺産登録地について報告書デスクレビュー、主要な文化的景観を選んで行う現地調査ともおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り研究を進めて、本研究課題の成果とする予定である。
|