• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

スピン流を介した量子構造の磁気秩序化ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 22360265
研究機関東京工業大学

研究代表者

谷山 智康  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (10302960)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードスピンエレクトロニクス / 磁性 / 先端機能デバイス
研究概要

平成24年度は、前年度までに用いてきたCo, Fe3O4, Feドット/GaAsへテロ構造に加え、FePd, Cu/Ni多層構造等の垂直磁気異方性を有する磁性ドットの作製条件について調査し、円偏光照射に伴う磁気特性変調効果について調査した。その詳細を下記に記す。
(1) 垂直磁気異方性ドット/GaAsへテロ構造の作製
L10構造を持つことで垂直磁気異方性を有するFePd合金を各種基板に成長すると応力緩和によりFePdドット構造を形成することが可能であると期待される。そこで、格子定数の異なるMgO, MgAl2O4, SrTiO3, BaTO3等の基板上にFePdを2源同時蒸着により成長し、FePdのドット形成の可能性について調査した。その結果、最も格子不整合の大きなMgO基板上において最も微細なドット形状を持つ試料が得られ、FePdとの格子不整合を制御することでドット間の距離やドットサイズを制御可能であることが示された。以上の知見に基づき、円偏光照射実験用の試料として、FePdとの格子不整合が6.5%であるGaAs基板上にFePdドットの成長を行い、FePdドット/GaAsへテロ構造を作製することに成功した。また、同様に垂直磁気異方性が期待できる Cu/Ni多層構造をGaAs上に成長したところ、CuおよびNiの公称膜厚をそれぞれ9nm、6nmとした時に、明瞭なドット構造が形成されることがわかった。
(2) 円偏光照射に伴う強磁性ドット/GaAsヘテロ構造の磁気変調効果
Coドット/GaAsへテロ構造および上記(1)により作製した垂直磁気異方性強磁性ドット/GaAsへテロ構造に円偏光を照射し、その際に形成されるスピン偏極電子が磁気特性に与える効果について検討したところ、Coドット/GaAsに対しもFeドット/GaAsと同様に、熱の効果と考えられる保磁力の減少が観測された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Correlation between Cu/Ni Layer Thickness and Magnetic Properties of Cu/Ni Multilayers on GaAs(001)

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirahata, M. Itoh, and T. Taniyama
    • 学会等名
      8th International Symposium on Metallic Multilayers (MML2013)
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都府)
  • [学会発表] Structural Phase Transition Induced Magnetic Anisotropy of FePd/BaTiO3

    • 著者名/発表者名
      R. Shiina, I. Suzuki, Y. Shirahata, M. Itoh, and T. Taniyama
    • 学会等名
      11th International Conference on Ferrites (ICF11)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
  • [学会発表] Electron Spin Transmission due to Spin-Filtering Effect in Fe3O4-based Spin-LED Structure

    • 著者名/発表者名
      E. Wada, Y. Shirahata, M. Itoh, M. Yamaguchi, and T. Taniyama
    • 学会等名
      11th International Conference on Ferrites (ICF11)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
  • [学会発表] FePd/BaTiO3(001)における構造相転移と磁性との相関

    • 著者名/発表者名
      椎名 亮太, 鈴木 一平, 伊藤 満, 谷山 智康
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会(2013年)
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
  • [学会発表] Cu/Ni/GaAs(001)多層膜におけるCu/Ni膜厚比と積層周期及び磁気特性との相関

    • 著者名/発表者名
      白幡 泰浩, 伊藤 満, 谷山 智康
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会(2013年)
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
  • [学会発表] スピン注入源としてのCu/Ni多層膜の作製と磁気特性

    • 著者名/発表者名
      白幡 泰浩, 伊藤 満, 谷山 智康
    • 学会等名
      第17回半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-17
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
  • [学会発表] Correlation between Magnetic Anisotropy, Lattice Mismatch, and Chemical Order in L10-FePd Thin Films

    • 著者名/発表者名
      R. Shiina, I. Suzuki, E. Wada, Y. Shirahata, M. Itoh, and T. Taniyama
    • 学会等名
      International Conference of the Asian Union of Magnetics Societies (ICAUMS 2012)
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
  • [学会発表] FePd薄膜における磁気的性質と秩序パラメータ及び格子ミスマッチとの相関

    • 著者名/発表者名
      椎名 亮太, 鈴木 一平, 白幡 泰浩, 和田 詠史, 伊藤 満, 谷山 智康
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
  • [学会発表] Energy Dissipation-Less Spin-Based Devices

    • 著者名/発表者名
      T. Taniyama
    • 学会等名
      2012 ASPIRE Symposium
    • 発表場所
      KAIST, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] Transmission of Spin Polarized Photoelectrons across Ferromagnet/Semiconductor Interfaces using Oblique Hanle Effect

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirahata, T. Isozaki, I. Suzuki, E. Wada, M. Itoh, M. Yamaguchi, and T. Taniyama
    • 学会等名
      19th International Conference on Magnetism (ICM2012)
    • 発表場所
      Busan, Korea
  • [学会発表] Electric Field Effect on Magnetic Coercivity of Fe3O4/BaTiO3 Heterostructures

    • 著者名/発表者名
      T. Taniyama, T. Nozaki, Y. Shirahata, G. Venkataiah, and M. Itoh
    • 学会等名
      19th International Conference on Magnetism (ICM2012)
    • 発表場所
      Busan, Korea

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi