• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

有機溶媒電気化学プロセスによる自己組織化ポーラス層創成とその工学応用

研究課題

研究課題/領域番号 22360307
研究機関大阪大学

研究代表者

土谷 博昭  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50432513)

研究分担者 藤本 愼司  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70199371)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードナノポーラス / 電気化学プロセス / 有機溶媒 / コバルト・クロム合金 / チタン / 生体適合性
研究概要

本年度は有機溶媒を用いた電解処理中に電解液へ溶出するイオン分布を調査しナノポーラス層形成過程を検討するとともに様々な金属基板へのナノポーラス層形成を検討した。またナノポーラス層が形成したステンレス鋼の生体用金属材料への適用を検討した。具体的にはナノポーラス層を形成したステンレス鋼に模擬生体環境下でひずみを付与し、ステンレス鋼表面に形成した酸化物皮膜が破壊された際の耐食性を評価した。
過塩素酸を含む有機溶媒中でのステンレス鋼の電解処理において、ステンレス鋼の主成分である鉄、クロム、ニッケルは電解液中の、試料表面近傍に濃縮し、各濃度は電解電圧とともに増加し、電解電圧がナノポーラス層が形成する電圧まで到達すると、増加割合は緩やかになった。このことよりナノポーラス層形成には電解処理中に試料表面近傍にイオン濃縮層が形成することが必要であることが示唆された。本研究では様々な金属基板へのナノポーラス層形成を試みたが、過塩素酸を含む有機溶媒中での電解処理によりナノポーラス層が形成したのは本研究で検討した範囲ではステンレス鋼とインコネル合金のみであった。両合金と同様に、クロムを多く含むコバルト・クロム合金では過塩素酸含有溶液ではナノポーラス層を形成しなかったが、過塩素酸塩含有溶液を用いた場合、コバルト・クロム合金においてもナノポーラス層が形成することを見出した。コバルト・クロム合金は水溶液中では表面酸化皮膜に合金主成分であるコバルトがほとんど入らず、ステンレス鋼では主成分の鉄は多く含まれることから、過塩素酸の代わりに過塩素酸塩を使用することにより有機溶媒中の水分を減少させたことからコバルトの溶解が抑制され、その結果、ナノポーラス層が形成したと考えられる。またステンレス鋼のひずみ付与中の耐食性は電解処理により表面にナノポーラス層を形成することにより大きく向上することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Selective pore growth on lamellar Ti-41at.Al alloy2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tsuciya
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communicaitons

      巻: 26 ページ: 117-120

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2012.08.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of self-organized pores on type 316 stainless steel in organic solvents2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tsuchiya
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 82 ページ: 333-338

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2012.06.048

    • 査読あり
  • [学会発表] Electrochemical Formation of Ordered Pore Arrays on Metallic Substrates2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tsuchiya
    • 学会等名
      222nd Meeting of the Electrochemical Society
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu
    • 年月日
      20121007-20121011
  • [学会発表] 陽極酸化による生体用金属材料の表面改質と 生体適合性評価2012

    • 著者名/発表者名
      土谷博昭
    • 学会等名
      表面技術協会
    • 発表場所
      室蘭工業大学
    • 年月日
      20120927-20120928
  • [学会発表] アノード分極による生体用金属材料表面のナノポーラス化2012

    • 著者名/発表者名
      土谷博昭
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] 電解処理によるバナジウムのナノホールアレイ形成2012

    • 著者名/発表者名
      土谷博昭
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] 陽極酸化TiO2ナノチューブ層形成に及ぼす基板熱処理および加工の影響2012

    • 著者名/発表者名
      土谷博昭
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] 陽極酸化によるTi表面ポーラス化2012

    • 著者名/発表者名
      土谷博昭
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120917-20120919
  • [学会発表] Electrochemical Formation of Ordered Pore Arrays2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tsuchiya
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the International Society of Electrochemisty
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20120820-20120825

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi