• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

軽量性と線材加工性を兼ね備えたハイブリッド超伝導線材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22360313
研究機関富山大学

研究代表者

西村 克彦  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 教授 (70218189)

研究分担者 松田 健二  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 教授 (00209553)
古井 光明  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 准教授 (90262972)
キーワードナノ材料 / 超伝導材料 / 複合材料 / 新プロセス / マグネシウム合金
研究概要

前年度の研究成果として、3次元溶湯浸透法によりMgB2粒子とマグネシウム合金を使った複合材料ビレットを作製するプロセスを確立した。そのプロセスにより、母相のマグネシウムにアルミニウム(0~9wt%)と亜鉛(0~9wt%)を添加した試験試料を作製し、超伝導臨界温度Tcや超伝導臨界電流密度Jcを評価した。その結果、Mg-9wt%A1-1wt%Znを母相とした複合材で最も高いJc値(1.6×10^4A/cm^2,T=5K,B=IT)を得た。亜鉛の添加がJcを高めていると予想されたため、アルミを添加しないMg-Znを母相とする複合ビレットを4種類(1,3,6,9wt%)の試験試料を作製した。その結果、MgB_2/Mg-Zn試料では、TcとJcがほとんど変化しなかった。これまでMgB_2のMgをZnで置換するとTcやJcが向上するという報告があったが、複合材では同類の効果は見られなかった。詳細な調査によりMg-9wt描1-1wt%Znを母相とした複合材でJcが上昇した原因は、Zn添加により析出したMg_17Al_12化合物が磁束のピン止め効果を高めているためと考えている。代表的な試料を選択して比熱測定により超伝導体積率の評価を行った。その結果、超伝導体積率はMgB_2の仕込み量(約50%)とほぼ等しく、3次元溶湯浸透法による複合材作製では、MgB_2がほとんど溶解せず粒子のままバインドされていることを示している。更に、上部臨界磁場Hc2のとJcが強い相関があることから、MgB_2の結晶粒界がピン止め点として働いていることを示唆しており、MgB_2粒子を小さくすることでJcの向上が期待できる。マグネシウム合金を母相とした複合材ビレットを利用した線材押出は困難であった。アルミを母相としたMgB_2押出線材の作製に成功しているので、加工性の改善に取り組む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

軽量な超伝導線材を作製する新規なプロセスを確立したことで、主とした研究目的を達成している。アルミニウムを母相としたMgB_2押出線材の作製に成功しているので、加工性の改善に取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

軽量性を追求してマグネシウム合金を母相とした複合材ビレットの作製プロセスに成功したが、マグネシウムの機械的特性により線材押出は困難であった。アルミニウムを母相としたMgB2複合材ビレットの線材押出には成功しているので、加工性と超伝導特性の改善に取り組む。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 添加元素と熱処理時間を変えたMgB2焼結体の超伝導特性2011

    • 著者名/発表者名
      西村康弘, 他2名
    • 学会等名
      日本金属学会北陸信越支部・日本鉄鋼協会北陸信越支部平成23年度連合講演会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Microstructure and Superconductive Property of MgB2/Al Based Composite Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Tokimasa Kawabata, 他6名
    • 学会等名
      21st International Toki Conference Integration of Fusion Science and Technology for Steady State
    • 発表場所
      土岐
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Superconductivity of MgB2 Composited with Mg-Based Alloys2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Doshita, 他3名
    • 学会等名
      Physical Properties and Applications of Advanced Materials
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2011-10-11
  • [学会発表] Microstructure and Superconductive Property of MgB2 Particle-Dispersed Aluminum Based Composite Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tokai, 他7名
    • 学会等名
      Physical Properties and Applications of Advanced Materials
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2011-10-11
  • [学会発表] MICROSTRUCTURE AND SUPERCONDUCTIVE PROPERTY OF MGB2/AL COMPOSITE MATERIALS2011

    • 著者名/発表者名
      M. Mizutani, 他6名
    • 学会等名
      THERMEC' 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS ABSTRACTS
    • 発表場所
      ケッベク(カナダ)
    • 年月日
      2011-08-01
  • [学会発表] MgB2/Al超伝導複合材に対するインジウム添加の影響2011

    • 著者名/発表者名
      水谷学, 他6名
    • 学会等名
      軽金属学会第120回春期大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-05-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi