• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

柑橘果皮中の薬効成分分離を目指した溶媒循環型超臨界抽出‐精留法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22360317
研究機関東北大学

研究代表者

猪股 宏  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10168479)

研究分担者 佐藤 善之  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50243598)
大田 昌樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50455804)
キーワード超臨界 / 天然物 / 精留 / 溶媒循環 / 薬効成分
研究概要

柑橘果皮中に含有されるフラボノイドやカロテノイドには、抗酸化作用、抗炎症作用、糖尿病抑制、抗癌作用、抗認知症作用を示すものがあり、これらを漢方薬やザプリメント素材として、安全・安心・効率的に分離する方法として、超臨界CO_2と水、エタノールのみを使用する超臨界抽出・精留法に基づく新しい分離法を開発することが目的である。まず柑橘果皮からの超臨界抽出実験データの解析に必須である溶解度の把握を目的とし,その基礎データの蓄積と推算法を検討した。
1.エントレーナを含む超臨界流体系へ適用できる溶解度測定装置を新たに組み立て、入手可能な標準物質を用いた溶解度データの効率的な収集を行い、ノビレチンに類似の構造を有するフラボンおよびフラバノンの溶解度データを各種温度・圧力・密度条件で取得した。
2.得られた溶解度データはChrastilの式による推算値と合致した.すなわち,両対数軸において溶解度と密度データとの線形性が得られ,測定データの信頼性が評価された.
3.超臨界流体中への溶解度を,融点・融解熱という熱物性とSP値に基づき推算するもので希少価値の高い天然成分も対象系として想定されている.本研究にて獲得したノビレチンを含むフラボノイド8種の溶解度データに対して本モデルを適用したところ計算結果は実験結果を良好に再現した。さらに、得られた計算結果を25℃,大気圧,すなわちCO_2密度≒0に外挿することでフラボノイドのSP値を求めたところ,得られた値は有機溶媒にて推定された値と矛盾しないことが判明し,推定値として精度が向上した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 抽出実験に基づく超臨界二酸化炭素に対する稀少天然物の溶解度推定2010

    • 著者名/発表者名
      大田昌樹,入内島斎,野村幸一郎,佐藤善之,猪股宏
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 57 ページ: 464-471

    • 査読あり
  • [学会発表] 柑橘果皮含有フラボノイドの超臨界流体抽出分離と薬理活性2011

    • 著者名/発表者名
      野村, 大田, 佐藤, 猪股, 大泉, 川畑, 山國
    • 学会等名
      化学工学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] 超臨界流体による柑橘果皮からのフラボノイドの高度濃縮2010

    • 著者名/発表者名
      野村, 大田, 佐藤, 猪股, 大泉, 山國
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi