• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

二酸化炭素と水の分子機能を利用した水共存有機膨張液相における反応促進と選択性制御

研究課題

研究課題/領域番号 22360327
研究機関北海道大学

研究代表者

荒井 正彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60125490)

研究分担者 仙北 久典  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50241360)
藤田 進一郎  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80156869)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード二酸化炭素 / 水 / 多相系反応 / 水素化 / 化学的固定化
研究概要

本研究では加圧二酸化炭素,有機基質液相,水相,固体触媒から構成される新しいタイプの多相系反応場を対象としている。この多相系反応場の反応速度,生成物分布,触媒の寿命は複数の因子で左右される。そのひとつの重要な因子として液相に溶解した二酸化炭素分子と反応基質の特定官能基の間の相互作用を指摘し,高圧その場赤外分光法で詳しく調べて来た。しかし,この赤外分光測定は水と触媒が存在しない系で行ったものであり,より反応条件に近い系での測定が求められる。
そこで本年度は,水の効果を分子レベルで明らかにすることを目的とした。水の影響は多岐にわたると予想されるが,ここでは貴金属触媒による水素と二酸化炭素からの一酸化炭素の生成と吸着に注目する。自作の耐圧セルを利用したその場高圧赤外分光法を用いて,市販のアルミナ担持貴金属触媒(Pt, Pd, Rh, Ru)をペレット状に成型したものを試料とし,水素,二酸化炭素,水が共存する条件で,触媒表面への一酸化炭素の吸着を調べた。水素圧力は固定し,二酸化炭素圧力を0~20 MPaの範囲で変化させ,一酸化炭素の吸着量,吸着状態(linear型,bridge型等)が,触媒と圧力でどのように異なるのか調べた。次に同様な実験を有機基質が存在する場合に広げ,有機基質が存在によって,水の効果が変わるのかどうかを調べた。例えば,フェノール水素化の場合,一酸化炭素あるいは水の触媒金属(パラジウム)への吸着が強く,基質は吸着できないため一酸化炭素の吸着によって触媒は速やかに失活し,水が存在しても抑制出来ないことを示した。しかし,中間体であるシクロヘキサノンの場合,触媒金属表面の一部に吸着することが出来るため,フェノールの水素化は抑制されてもシクロヘキサノンの水素化は進行することを示した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Selective photoreduction of CO2 to CO in CO2-dissolved expanded liquid phase with heterogeneous CO2-philic Pd complex catalysts2013

    • 著者名/発表者名
      R. Liu
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 455 ページ: 32-38

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.apcata.2013.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective Electrochemical Carboxylation of Polyfluoroarenes2013

    • 著者名/発表者名
      H. Senboku
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 81 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some mechanistic studies on electrochemical carboxylation of flavones to yield flavanone-2-carboxylic acids2012

    • 著者名/発表者名
      H. Senboku, Y. Yamauchi, N. Kobayashi, A.Fukui, S. Hara
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 82 ページ: 450-456

    • DOI

      DOI:10.1016/j.electacta.2012.03.131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dispersion of TiO2 modified by the accumulation of CO2 molecules in water: An effective medium for photocatalytic H2 production2012

    • 著者名/発表者名
      R. Liu
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 2 ページ: 8002-8006

    • DOI

      DOI: 10.1039/C2RA21102E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ FTIR study on the formation and adsorption of CO on alumina-supported noble metal catalysts from H2 and CO2 in the presence of water vapor at high pressures2012

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 14 ページ: 4724-4733

    • DOI

      DOI: 10.1039/C2CP23590K

    • 査読あり
  • [学会発表] アルカリ添加合成スメクタイト触媒によるCO2の化学的固定化-CO2と2-アミノベンゾニトリルからの2,4(1H,3H)-キナゾリンジオン合成-

    • 著者名/発表者名
      田中雅大
    • 学会等名
      第22回化学工学・粉体工学研究発表会
    • 発表場所
      函館市産官学交流プラザ(函館,北海道)
  • [学会発表] Effects of water in liquid-phase hydrogenation of benzonitrile in dense phase CO2 over Pd/Al2O3 catalyst

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida
    • 学会等名
      15th International Congress on Catalysis
    • 発表場所
      International Congress Centre (Munich, German)
  • [学会発表] An effective medium of CO2 and surfactant for H2 production by photocatalytic splitting of H2O over TiO2

    • 著者名/発表者名
      R. Liu
    • 学会等名
      15th International Congress on Catalysis
    • 発表場所
      International Congress Centre (Munich, German)
  • [学会発表] Electrochemical Fixation of Carbon Dioxide to Benzyl Carbonates: Synthesis of Phenylacetic Acids and 2-Phenylpropanoic Acids

    • 著者名/発表者名
      H. Senboku
    • 学会等名
      17th Malaysian Chemical Congress
    • 発表場所
      Putra World Trade Center, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 招待講演
  • [学会発表] 電解カルボキシル化反応を用いるα-アミノ酸誘導体の合成

    • 著者名/発表者名
      仙北久典
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市)
  • [図書] 新しい溶媒を用いた有機合成 (分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      藤田進一郎
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      S&T出版株式会社
  • [図書] 新しい溶媒を用いた有機合成 (分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      仙北久典
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      S&T出版株式会社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi