• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

化学品製造のために生体触媒利用技術を飛躍的にシンプル化するための基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 22360343
研究機関大阪大学

研究代表者

大竹 久夫  大阪大学, 工学研究科, 教授 (10127483)

研究分担者 本田 孝祐  大阪大学, 工学研究科, 助教 (90403162)
キーワード耐熱性酵素 / 合成代謝工学 / 疎水性細菌
研究概要

超好熱菌の耐熱性酵素遺伝子を発現した大腸菌や疎水性放線菌Rhodococcus opoacus B-4株の加熱処理細胞を用いて、glycerolからglycerol-3-phosphate、fructose 1,6-bisphosphateから2-deoxyribose-5-phosphate、2,2,2-trifluoroacetophenoneからα-(trifluoromethyl)-benzyl akoholなどが合成できることを確かめた。glycerolからのglycerol-3-phosphate(G3P)の生産には、PPKTによるpolyphosphate (polyP)とADPからのATP再生系を共役させた。これにより、高価なATPを多量に消費することなく、安価なpolyPからのリン酸基の供給を実現するとともに、高濃度のATPやADPの蓄積による酵素活性の阻害を避けることができた。2,2,2-trifluoroacetophenoneからのα-(trifluoromethyl)-benzyl alcoholの合成では、原料および生成物とも疎水性が高く水には溶けないことから、有機溶媒中で合成反応を行った。そのため、芳香族ケトンに作用する耐熱性のcarbonyl reductase (ADHT)を疎水性放線菌R.opacus B-4株で発現させた。R.opacus B-4株の形質転換体を加熱処理することによりADHTのみの酵素活性を有する死滅菌体を得た。R.opacus B-4株は細胞表層の疎水性が高く有機溶媒に良く懸濁するから、死滅菌体を直接原料の2,2,2-trifluoroacetophenoneに懸濁し合成反応を行わせることができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of recombinant enzyme activity in cpxA-deficient mutant of Escherichia coli.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Y., Minami, T., Honda, K., Omasa, T., Ohtake, H.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng.

      巻: 110 ページ: 403-407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of 2-deoxyribose 5-phosphate from fructose to demonstrate a potential or artificial bio-synthetic pathway using thermophilic enzymes.2010

    • 著者名/発表者名
      Honda, K., Maya, S., Omasa, T., Hirota, R., Kuroda, A., Ohtake, H.
    • 雑誌名

      J.Biotechnol.

      巻: 148 ページ: 204-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron microscopic analysis of heat-induced leakage of polyphosphate from a phoU mutant of Escherichia coli.2010

    • 著者名/発表者名
      Kashihara, H., Kang, B.M., Omasa, T., Honda, K., Sameshima, Y., Kuroda, A., Ohtake, H.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 74 ページ: 865-868

    • 査読あり
  • [学会発表] 耐熱性Malic enzymeを用いたリンゴ酸の生産2010

    • 著者名/発表者名
      木村龍、叶暁〓、本田孝祐、大政健史、大竹久夫
    • 学会等名
      第62回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2010-10-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi