• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

超流動ヘリウムにおける特異熱流体力学状態の定量的同定とその間の遷移の実験的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22360353
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関筑波大学

研究代表者

村上 正秀  筑波大学, 名誉教授 (40111588)

研究分担者 高田 卓  筑波大学, システム情報系, 助教 (30578109)
連携研究者 木村 誠宏  高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (10249899)
中納 暁洋  産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (50344114)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード航空宇宙流体力学
研究概要

超流動ヘリウムの熱カウンター流ジェットについての PIV 法を用いた実験と、可視化法を中心とする沸騰についての実験を例に研究がなされた。前者では、加熱量の増加に伴う、量子化渦の効果の現れ(超流動崩壊)、量子化渦の効果が加熱量に対して線形的および非線形的に現れる領域の出現が確認され定量的に評価された。沸騰においては、膜沸騰の開始条件、ノイジーとサイレントの両膜沸騰状態の出現条件などが定量的に同定され、またPIV 法による流動場解析も行われた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Experimental studyof thermo-fluid dynamic effect in He II cavitating flow2013

    • 著者名/発表者名
      Masahide Murakami
    • 雑誌名

      Cryogenics

      巻: 52-11 ページ: 620-628

    • DOI

      DOI:10.1016/j.cryogenics.2012.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] He II 中の大気圧から飽和圧力の範囲で発生する各膜沸騰モードの熱流動状態2010

    • 著者名/発表者名
      野澤正和、 木村誠宏、 村上正秀、 高田卓
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 45-2 ページ: 36-42

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jcsj/45/2/_contents/-char/ja/

    • 査読あり
  • [学会発表] 長い蒸発部を持った超流動ヒートパイプの臨界熱量2012

    • 著者名/発表者名
      石井聡、 高田 卓、 村上 正秀、都丸隆行、村上巌
    • 学会等名
      第86回低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-11-08
  • [学会発表] 超流動熱カウンター流ジェットの PIV 計測結果における熱入力依存性2012

    • 著者名/発表者名
      村上正秀
    • 学会等名
      第86回低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2012-11-08
  • [学会発表] Visualization and temperature measurement during vapor bubble growth in He II film boiling under microgravity condition2012

    • 著者名/発表者名
      Suguru Takada, N. Kimura, M. Mamiya, T. Okamura M. Nozawa and M. Murakami
    • 学会等名
      24th International Cryogenic Engineering Conference
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-05-15
  • [学会発表] 微小重力中の He II 膜沸騰の気液界面における熱伝達の研究2011

    • 著者名/発表者名
      高田 卓、 木村 誠宏 、間宮 幹人、野澤 正和、岡村 崇弘、村上 正秀
    • 学会等名
      第85回低温工学・超伝導学会
    • 発表場所
      金沢、歌舞伎座
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] Application of PIV method to superfluid dynamics experiments2011

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami
    • 学会等名
      9th International Symposium on Particle Image Velocimetry
    • 発表場所
      神戸、神戸大学
    • 年月日
      2011-07-22
  • [学会発表] Visualization study of silent film boiling in He II under microgravity and under normal gravity2011

    • 著者名/発表者名
      S. Takada, N. Kimura, T. Okamura, M. Murakami
    • 学会等名
      Cryogenic Engineering Conference
    • 発表場所
      Spokane, USA
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] 微少重力下における He II 膜沸騰の蒸気膜挙動2010

    • 著者名/発表者名
      高田卓、 木村誠宏、岡村崇広、 村上正秀
    • 学会等名
      第83回低温工学・超伝導学会
    • 発表場所
      鹿児島県民交流センター
    • 年月日
      20101201-03
  • [学会発表] 超流動ヘリウムの熱流体現象とその赤外/X-線観測望遠鏡冷却への応用(特別講演)2010

    • 著者名/発表者名
      村上正秀
    • 学会等名
      第42回流体力学講演会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      20100624-25
  • [学会発表] 超流動計測に応用された PIV では何が測られるのか2010

    • 著者名/発表者名
      村上正秀、 横田尚也、 高田卓、前田素規、高越威
    • 学会等名
      第82回低温工学・超伝導学会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      20100512-14
  • [学会発表] 高びょんうく、超流動ヘリウム中における細線ヒータ周りの膜沸騰モードと蒸気膜厚さの関係2010

    • 著者名/発表者名
      高田卓、村上正秀、木村誠宏
    • 学会等名
      第82回低温工学・超伝導学会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      20100512-14

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi