• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

プラズマ対向壁における複合イオン照射下トリチウムリサイクリング定量評価と能動制御

研究課題

研究課題/領域番号 22360389
研究機関静岡大学

研究代表者

大矢 恭久  静岡大学, 理学部, 准教授 (80334291)

研究分担者 奥野 健二  静岡大学, 理学部, 教授 (80293596)
宮本 光貴  島根大学, 総合理工学部, 助教 (80379693)
芦川 直子  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教 (00353441)
キーワードトリチウム / プラズマ壁相互作用 / 複合イオン照射 / 照射損傷 / リサイクリング / ヘリウム / タングステン / 炭素
研究概要

本研究は核融合炉プラズマ対向材料表面での複合イオン照射下におけるトリチウムリサイクリングを核融合炉環境のみならず種々の照射条件において実験により定量的に評価することを目的とした。また、トリチウムリサイクリングと材料照射損傷との関連を明らかにすることによりトリチウムリサイクリングに材料の影響を加えたリサイクリングモデルの提案するものである。
今年度は炭素による重水素滞留挙動への影響を評価するため、タングステンに対し重水素イオンおよび炭素イオンを種々の条件にて照射した試料における重水素の滞留挙動を昇温脱離法およびグロー放電発光分光分析にて、試料の表面状態をX線光電子分光法および透過型電子顕微鏡を用いて明らかにした。その結果、炭素イオン照射によりタングステン中に転移ループや原子空孔が形成し、重水素は表面、転移ループ、原子空孔およびバルクに滞留することが示された。さらに炭素照射によりタングステン中にW-C結合およびC-C結合が生成し、重水素単独照射したタングステンと比較し、炭素イオンの打ち込み深さである10nm以降の深い領域において重水素滞留量が減少することが明らかとなった。このことからW-C結合と照射欠陥を含むタングステン-炭素混合層が重水素のバルク方向への拡散を抑制すると考えた。また、リサイクリング評価のための照射中のスパッタリング粒子測定では、炭素イオンを予照射したタングステンへD_2^+照射すると、主にD、CD_2、CD_3が放出されることがわかった。さらに、X線光電子分光法による表面化学状態の測定の結果から、試料表面の炭素はC-W結合とC-C結合の化学状態をとっており、D_2^+照射に伴うスパッタリングによりC-W結合が選択的にスパッタされ、炭化水素として放出されることが示された。さらに、能動的な滞留量制御のための表面改質エバポレータを整備した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画の通り23年度の研究は順調に進展しており、トリチウムリサイクリング評価を種々の条件下で行っている。また表面改質エバボレータの整備も完了し、今後滞留量制御を試みる予定である。

今後の研究の推進方策

今後は照射欠陥形成と水素同位体の滞留・移行過程の相関について種々の条件で明らかにしサイクリングモデルの妥当性評価を行う。さらに表面改質エバポレータによる表面改質を試み、滞留量制御の可能性について検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Overview of the US-Japan collaborative investigation on hydrogen isotope retention in neutron-irradiated and ion-damaged tungsten2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Shimada, 他12名
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: (In Press)

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2012.02.103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of hydrogen isotope retention and irradiation damage behaviors in tungsten and SS-316 with simultaneous C^+-D_2^+ implantation2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Oya, 他8名
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 86 ページ: 1776-1779

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2010.11.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of deuterium retention for ion-irradiated and neutron-irradia ted tungsten2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Oya, 他8名
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 145 ページ: 014050

    • DOI

      10.1088/0031-8949/2011/T145/014050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The deuterium depth profile in neutron-irradiated tungsten exposed toplasma2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Shimada, 他6名
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: 145 ページ: 014051

    • DOI

      10.1088/0031-8949/2011/T145/014051

    • 査読あり
  • [学会発表] タングステン中の水素同位体滞留挙動に及ぼす炭素照射効果に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      三浦遼, 他9名
    • 学会等名
      第43回原子力学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2011-12-06
  • [学会発表] Recycling and retention behaviors of hydrogen isotopes implanted into tungsten-carbon mixed layer2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Suzuki, 他11名
    • 学会等名
      10^<th> International Symposium on Fusion Nuclear Technology
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Study of Carbon Simultaneous Implantation Effects on Deuterium Retention in Tungsten2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Kawasaki, 他10名
    • 学会等名
      15^<th> International Conference On Fusion Reactor Materials
    • 発表場所
      Charleston, South Carolina, USA
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 固体における高エネルギーイオンのホットアトム化学的過程に関する研究(XXVII)-重水素イオンを単独照射したタングステンにおける重水素滞留挙動の解明2011

    • 著者名/発表者名
      内村大道, 他9名
    • 学会等名
      日本放射化学学会/第55回放射化学討論会
    • 発表場所
      若里市民文化ホール(長野)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] タングステン-炭素混合層に照射した水素同位体のリサイクリング挙動および滞留挙動2011

    • 著者名/発表者名
      大矢恭久, 他7名
    • 学会等名
      日本原子力学会2011年秋の大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州)
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] 重水素照射したタングステンにおける水素同位体リサイクリングにおよぼす炭素照射の影響2011

    • 著者名/発表者名
      内村大道, 他10名
    • 学会等名
      日本原子力学会2012年春の大会
    • 発表場所
      福井大学(福井)
    • 年月日
      2011-03-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi