研究課題/領域番号 |
22370003
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
関口 睦夫 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00037342)
|
研究分担者 |
伊東 理世子 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (10140865)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 遺伝子 / 核酸 / 老化 / がん / ゲノム / 酵素 / ストレス / タンパク質 |
研究概要 |
生体内の代謝によって活性酸素分子種が生じるが、その大部分は細胞の抗酸素系によって排除される。しかしある程度の活性酸素分子種は残存するので、それが核酸やその前駆体を酸化するが、酸素塩基の中で生体に最も大きな効果を及ぼすのはグアニンの酸化体の8-オキソグアニンである。8-オキソグアニンはシトシンのみならずアデニンとも塩基対合するので、DNAに生じた場合は突然変異、RNAに存在すると発現異常を起こし、それが老化や発がんをひき起こすと考えられる。我々は酸化グアニンを含むヌクレオチドを分解する酵素MutTとMTH関連酵素をそれぞれ大腸菌とヒトの細胞から分離し、その作用機構を明らかにすると共に、それが欠損した場合に生じる様々な生bつ学的効果を明らかにすることができおた。老化の促進にはDNAよりもRNAの酸化が大きな役割を果たすと考え、さらに酸化されたRNAを特異的に分解する機構について研究を進めた。RNA中の酸化グアニンを認識して結合するタンパク質としてAUF1を同定し、その欠損細胞を用いて生命活動との関連を明らかにする基盤をつくった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
老化の信仰を抑える上で重要な役割を果たすと考えられる2つの機構に関わる因子として、①傘下されたRNA合成前駆体を分解する酵素、②酸化されたRNAに特異的に結合するタンパク質を同定することができた。「研究実績の概要」および「発表論文」の項で示した通り、「酸化ストレスによる老化を抑える遺伝子系」について予想以上に研究が進みつつある。これは分子レベル、細胞レベルと個体レベルの研究を進めてきた結果、新規の酵素の発見が遺伝子の同定をもたらし、それがその遺伝子を欠く細胞株の作出につながったからである。
|
今後の研究の推進方策 |
老化の機構の解明は、個々人の健康の保持にとどまらず、社会的にも重要な課題である。これまでの研究で、我々は細胞を老化から守っている機構の解明に重要な手がかりを得たと考えている。本年度の研究で同定されたタンパク質が、実際に細胞内での酸化されたRNAの排除においてどのように働いているか、またこれらのタンパク質の発現を抑えた時に細胞はどのような変化を示すかを明らかにする必要がある。
|