研究課題/領域番号 |
22370028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生理・行動
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
真行寺 千佳子 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80125997)
|
研究分担者 |
北島 健 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (80192558)
|
連携研究者 |
柴 小菊 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 助教 (70533561)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | カルシウム / 生体分子 / 生理学 / 細胞・組織 / 糖鎖 |
研究概要 |
ウニなどの走化性を示す精子の遊泳方向は、カルシウム濃度に依存した鞭毛運動によって制御されている。我々は、カルシウム反応を頭部機械刺激により誘導し、遊泳方向変化とそれに対応するカルシウム動態を定量化することに成功した。この「機械刺激反応実験系」による解析の結果、カルシウム流入による遊泳停止が起こり、カルシウム排出初期(膜のPMCAとフラジェラシアリンの協調的働き)の段階で鞭毛波が対称となり直進遊泳を示し、NCKXによる排出で細胞内カルシウム濃度が下がると通常の非対称波へ移行することが明らかとなった。また、細胞内カルシウムストアによる細胞内の濃度調節が、運動の開始に関与することも明らかとなった。
|