• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

系統地理学的解析および耳石分析による日本海深海性底魚群集の成立過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22370032
研究機関東京大学

研究代表者

小島 茂明  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (20242175)

研究分担者 大竹 二雄  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20160525)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード日本海 / 深海性底魚類 / 耳石 / 遺伝的分化 / 系統地理学
研究概要

東京大学大気海洋研究所学術研究船「淡青丸」の研究航海を主催し、東北沖および北海道沖太平洋で、深海底魚類の採集をおこなった。ミトコンドリアDNAの塩基配列に基づきザラビクニン、マツバラゲンゲ、クロゲンゲおよびその姉妹種であるキタノクロゲンゲの集団構造を解析した。アカガレイとソウハチについて、昨年度のデータに、新たに北海道周辺産の個体のデータを加え、より詳細な解析を実施した。これまで日本海に分布する深海性底魚の集団構造として、日本海個体が他海域の個体と大きく遺伝的に分化しているパターン(ノロゲンゲなど稚仔魚期に鉛直移動しない種)と海域によらず全ての個体が遺伝的に近縁であるパターン(その他の種)が知られていたのに対して、ソウハチが種内に大きな遺伝的分化が見られるが日本海内外での分化が見られないパターン(第3のパターン)を示す事が確認された。この様なパターンがアカガレイだけでなく、ヒレグロおよびヤナギムシガレイでも報告されていない事から、この結果が分布水深では説明できない事が明らかになった。これら異体類4種の中で、ソウハチのみが黄海と渤海集団が東シナ海により他海域集団から隔離されている事から、更新世の大部分の時期を2つの集団が地理的に隔離され、間氷期初期にのみ二次的に融合した事が、本種の特徴的な集団構造を形成した可能性が考えられた。西部日本海においてマユガジ属魚類優占6種の分布調査をおこない種による地理および水深分布の差異を明らかにした。タナカゲンゲが、稚仔魚期に鉛直移動をおこなわないにも関わらず、日本海集団とオホーツク海集団の間に遺伝的分化が見られないのは、最終氷期後、成体が海峡を通って相互に分散したためであるとした仮説をミトコンドリアDNAの塩基配列によるCoalescence theoryに基づく解析により検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

系統地理学的解析では、順調に対象魚種を増やし、主要な日本海産深海底魚類の集団構造を明らかにして、日本海の底魚群集の形成と遺伝的分化の過程を体系的に理解する事が可能となった。一方で、耳石の解析は、当初の予定より遅れているが、東日本大震災のために使用不能となっていた東京大学大気海洋研究所の電子プローブマイクロアナライザーの更新と調整が終了した事により   効率的に解析を進め、当初予定した結果を出す目途が立った。

今後の研究の推進方策

今後、データ数が不足している魚種について追加試料の入手に努めるとともに、系統地理学的解析をおこなう。耳石については採取・保存されている試料および、新規に入手する試料について解析を進める。得られた成果に基づいて、日本海の深海底で優占する魚種の集団構造様式を分類し、耳石解析から明らかになる生活史特性や地理分布との対応を取りまとめ、日本海の過去の環境変動がどの様に深海生物相形成に作用したかを推定する。得られた成果を学会等で発表するとともに、学術論文に取りまとめる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] タナカゲンゲLycodes tanakaeの遺伝的均一性

    • 著者名/発表者名
      佐久間啓・上田祐二・小島茂明
    • 学会等名
      2012年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      水産大学校
  • [学会発表] 日本海における底生深海魚類種群の形成過程-マユガジLycodes属の例-

    • 著者名/発表者名
      佐久間啓・上田祐二・小島茂明
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学
  • [学会発表] 日本海産深海底魚類の遺伝的集団構造 ソウハチで発見された第3のパターン

    • 著者名/発表者名
      小島茂明・橋口治水・佐久間啓
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学
  • [学会発表] 日本海西部におけるマユガジ属魚類の分布

    • 著者名/発表者名
      佐久間啓・北橋 倫・上田祐司・小島茂明
    • 学会等名
      第10回日本海ブロック資源研究会
    • 発表場所
      ガレッソホール(新潟)
  • [図書] 進化学事典2012

    • 著者名/発表者名
      日本進化学会
    • 総ページ数
      975
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi