• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

系統地理学的解析および耳石分析による日本海深海性底魚群集の成立過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22370032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

小島 茂明  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (20242175)

研究分担者 大竹 二雄  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20160525)
連携研究者 篠原 現人  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (10280520)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード日本海 / 深海性底魚類 / 耳石 / 遺伝的分化 / 系統地理学
研究概要

日本海に優占する深海底魚類7種および2種群の遺伝的集団構造をミトコンドリアDNAの塩基配列に基づき解析したところ、1)遺伝的多様性が低く、日本海内外に分化が見られない種、2)遺伝的多様性はそれほど高くないが、日本海内外に有意な分化が見られる種、3)種内に大きな遺伝的分化が見られるが、日本海内外に遺伝的差異が見られない種、4)大きく遺伝的分化した個体群が日本海内外にそれぞれ分布する種、5)日本海固有種に分類できる事が示された。個体の成長に伴う耳石のSr/Ca値の変化から、そうした構造の形成に、最終氷期に伴う日本海集団の隔離と個体発生的鉛直移動の有無が重要であった事が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Contrasting genetic population structures between congeneric flounder species2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., K. Sakuma and T. Yanagimoto
    • 雑誌名

      Hippoglossoides dubius and H. pinetorum. Plankton and Benthos Research

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contrasting population history of deep-sea demersal fish, Lycodes matsubarai in the Sea of Japan and the Sea of Okhotsk2014

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, S., Y. Ueda, T. Hamatsu and S. Kojima
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotated checklist of deep-sea fishes of the Sea of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, G., M. Nakae, Y. Ueda, S. Kojima and K. Matsuura
    • 雑誌名

      National Museum of Nature and Science Monographs

      巻: 44 ページ: 225-291

  • [雑誌論文] Genetic characterization of the northwestern Pacific population of a deep-sea demersal fish2011

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., R. Maeda, K. Sakuma, Y. Kokubu, S. Hagihara and M. Itoh
    • 雑誌名

      Bothrocara hollandi. Plankton and Benthos Research

      巻: 6 ページ: 108-114

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/pbr/6/2/6_2_108/_pdf

    • 査読あり
  • [学会発表] Phylogeography of deep-sea demersal fishes inhabiting the Sea of Japan and neighboring sea areas. Russian - German workshop "Future Vision II"2013

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. and K. Sakuma
    • 学会等名
      Deep-sea investigations in the northwestern Pacific
    • 発表場所
      A. V. Zhimunsky Institute of Marine Biology, Vladivostok
    • 年月日
      2013-09-09
  • [学会発表] 日本海産深海底魚類の遺伝的集団構造 ソウハチで発見された第3のパターン2012

    • 著者名/発表者名
      小島茂明ほか
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] Population structure and life history of deep-sea demersal fishes of the Japan Sea2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. et. al.
    • 学会等名
      Trench Connection : International Symposium on the Deepest Environment on Earth
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2010-11-10
  • [図書] Phylogeography of deep-sea demersal fishes inhabiting the Sea of Japan and neighboring sea areas. in 'Proceedings of Russian - German workshop "Future Vision II", Deep-sea investigations in the northwestern Pacific'2013

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. and K. Sakuma
    • 総ページ数
      61-63
    • 出版者
      A. V. Zhimunsky Institute of Marine Biology, Vladivostok
  • [図書] 日本列島周辺の海洋生物、化学事典 日本進化学会編2012

    • 著者名/発表者名
      小島茂明
    • 総ページ数
      500-502
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi