研究課題
本年度は長年の懸案であったイシサンゴのタイプ標本の観察のため、その所蔵が世界一であるイギリスのロンドン自然史博物館およびドイツのベルリン自然史博物館に訪問し、タイプ標本の観察を行った。標本が大量にあったため、キクメイシ類、ハナガササンゴ類を中心に100個以上のタイプ標本を観察することができた。その結果、これまで曖昧であった種を正確に認識できるとともに、種の境界が明らかとなってきた。特に、現在、認識されているいくつかの種についてはタイプ標本と形態的な相違が大きく、認識を新たにするべきであることも明らかとなった。これらの成果については、現在まとめており、今年度中に論文として投稿する予定である。継続している分子系統解析および形態解析のデータも順調に得ることができた。また、本年度は、イスラエルのエイラートにて開催された国際腔腸動物学会へ参加し発表を行った。この学会は元来4年に一度の開催だったのだが、さまざまな問題で延期され実に10年ぶりに開催されたため参加することとした。この学会では、サンゴを含む刺胞動物関連の発表も多くあり、また海外研究者との意見交換も活発にすることができた。成果発表については、上記の国際学会および国内学会での口頭発表を行うとともに、海外英文雑誌に2編、和文に1遍の論文を投稿し、アクセプトされた。特に、英文2編については、ハナガササンゴ属とキクメイシ科それぞれについて、分類体系の改変まで行うことができた。
2: おおむね順調に進展している
本研究の中で最も重要な課題の一つであったタイプ標本の観察を行うことができた。また、分析は順調であり、国際学会でも高い評価を受けている。さらに、国際雑誌に2編の論文を投稿しアクセプトをもらうことができた。
イシサンゴ類の中で、最も種の同定が困難であり、分類体系が混乱しているキクメイシ属およびその近縁属の種に関して、これまで得られた分子および形態のデータを総合し、モノグラフを完成させ、海外雑誌に投稿する。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)
PLOS ONE
巻: 未定 ページ: 未定
Zoologica Scripta
日本サンゴ礁学会誌