• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大腸菌の複製開始複合体の新たな分子解剖と新たな制御因子の作動機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22370064
研究機関九州大学

研究代表者

片山 勉  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (70264059)

研究分担者 植田 正  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90184928)
キーワードDnaA / DnaB / oriC / ATP / 細胞周期制御 / 染色体複製開始制御 / タンパク質高次複合体 / 試験管内再構成
研究概要

.大腸菌の複製開始複合体は、複製起点oriC上で形成されるATP型DnaA-DiaA多量体である。この複合体にDnaBヘリカーゼ(ホモ6量体)が適時的に装着される。複製開始反応後、DNAポリメラーゼIIIのクランプ因子を含む複合体により、DnaA-ATP加水分解が活性化される(RIDA)。これにより不活性なADP-DnaAが産生し、過剰開始が抑制される。次サイクルの複製開始前には、特異的なゲノムDNA部位(DARS)を含む複合体により、ヌクレオチド交換反応が進められADP-DnaAがATP-DnaAに変換し再活性化する。本計画では、これまでの基盤にもとづき、分子生物学的、生化学的、合成生物学的、構造生物学的解析を進め、複製開始複合体やDnaA活性の制御装置という動的高次複合体の作動機構と制御機構を解明することを目的とする。第2年度である本年度は以下のような進展や成果が得られた。
(1)複製開始複合体の分子解剖による開始機構解析
多様なDnaA box変異を含むoriC変異体やDnaA変異体を用いて、機能解析と複合体構造解析を進め、独自の研究成果を得て、画期的な新規モデルを提案した。
(2)DnaBヘリカーゼ装着に関わる主要機構
変異DnaB, DnaA蛋白質を新たに多数作成し精製標品を、新たに作成した試験管内アッセイ系で解析した。
(3)RIDAにおけるHda機能制御機構とクランプーHda-DnaA複合体における主要相互作用機構
変異DnaA蛋白質を新たに作成し精製標品を解析して、新たなHda-DnaA相互作用機構を見出し、論文発表した。また、クランプ変異体の解析からHda機能制御に重要な機能構造を同定した。
(4)ADP-DnaAをATP-DnaAに変換する「DARS」の主要機能メカニズム
新たに見いだしたDARS制御蛋白質のDARSとの相互作用動態を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複製開始複合体の分子解剖について、画期的なモデルを論文発表した(Ozaki and Katayama, NAR, 2012)。本論文では、研究競争となっている他グループのデータとも矛盾しない、統合的な新規モデルを、研究計画にしたがって行った独自の研究の成果に基づいて発表している。このモデルにより、2重鎖DNA開裂からヘリカーゼ装着までの基本機構を説明できる。また、これに加えて、新たなHda-DnaA相互作用機構についても、研究成果を論文発表した(Keyamura et al., JBC, 2011)。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画に沿って研究推進する。DnaAが形成する複製開始複合体の分子解剖については、ここ数年来、米国UCバークレーのBergerグループなどとの熾烈な研究競争が続いており、世界トップグループを形成している。上記の論文の続報(執筆中)を含め、研究成果の速やかな論文発表が求められる状況にあり、論文執筆により多くの時間を割けるよう、できる限り対応したい。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Highly organized DnaA-oriC complexes recruit the single-stranded DNA for replication initiation2012

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S., and Katayama, T.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 40 ページ: 1648-1665

    • DOI

      DOI:10.1093/nar/gkr832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The DnaA DNA-binding domain binds to Hda to promote the inter-AAA+ domain interaction involved in the regulatory inactivation of DnaA2011

    • 著者名/発表者名
      Keyamura, K., 他
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286 ページ: 29336-29436

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.233403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressors of DnaA-ATP imposed overinitiation in Escherichia coli2011

    • 著者名/発表者名
      Charbon, G., 他
    • 雑誌名

      Mol.Microbiol.

      巻: 79 ページ: 914-928

    • DOI

      10.1111/j.1365-2958.2010.07493.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高次制御機構を備えた新たなゲノム複製系の再構成に向かって2011

    • 著者名/発表者名
      片山勉
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 83-89

  • [学会発表] Dynamics in DNA unwinding of the DnaA-oriC complex2011

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S., 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜国際会議場(神奈川)(シンポジウム)
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] 大腸菌のDnaBヘリカーゼを介した複製開始複合体の解離機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      赤間勇介, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜国際会議場(神奈川)
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] DnaB装着反応を制御するDiaA-DnaA解離因子の解析と探索2011

    • 著者名/発表者名
      東雅裕, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜国際会議場(神奈川)
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] 制御的DnaA不活性化機構におけるDnaAドメインIの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      原田雄二, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜国際会議場(神奈川)
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] Architecture and mechanism for DNA unwinding of the ATP-DnaA initiation complex of the E.coli chromosomal replication2011

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S, 他
    • 学会等名
      9th International Conference on AAA Proteins
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      20111106-20111110
  • [学会発表] The Interaction Mode between DnaA and Hda AAA+ Proteins in Regulatory Inactivation of DnaA2011

    • 著者名/発表者名
      Keyamura, K, 他
    • 学会等名
      9th International Conference on AAA Proteins
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      20111106-20111110
  • [学会発表] Search and analysis for novel stimulators of DARS2, DnaA-reactivating sequence 22011

    • 著者名/発表者名
      Kasho, K, 他
    • 学会等名
      9th International Conference on AAA Proteins
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      20111106-20111110
  • [学会発表] Role for a residue within AAA+ domain of DnaA protein in stable maintenance of bound nucleotide2011

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, Y., 他
    • 学会等名
      9th International Conference on AAA Proteins
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      20111106-20111110
  • [学会発表] 核様体凝集蛋白質、及びDNA超らせん構造に依存した複製開始促進因子DARS2の制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      加生和寿, 他
    • 学会等名
      第21回DNA複製・組換え・ゲノム安定性制御ワークショップ
    • 発表場所
      サンピア福岡(福岡)
    • 年月日
      20111025-20111027
  • [学会発表] 多コピー化により大腸菌の染色体複製開始の同調性に影響を与える遺伝子の特性2011

    • 著者名/発表者名
      野口泰徳, 他
    • 学会等名
      第21回DNA複製・組換え・ゲノム安定性制御ワークショップ
    • 発表場所
      サンピア福岡(福岡)
    • 年月日
      20111025-20111027
  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製開始複合体のアーキテクチュアとメカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎省吾, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      20110920-20110923
  • [学会発表] 核様体凝集蛋白質による複製開始促進因子DARS2の増殖相、及び細胞周期に応じた制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      加生和寿, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      20110920-20110923
  • [学会発表] 多コピー化により非同調的な染色体複製開始を引き起こす大腸菌遺伝子の解析2011

    • 著者名/発表者名
      野口泰徳, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      20110920-20110923
  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製開始を制御する新たなゲノム配列DARSの機能2011

    • 著者名/発表者名
      片山勉
    • 学会等名
      ゲノム微生物学会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学(宮城)(招待講演)
    • 年月日
      20110820-20110821
  • [学会発表] 大腸菌染色体の複製開始因子DnaA-DNA複合体のDnaBによる解離機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      赤間勇介, 他
    • 学会等名
      第8回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      ホテル木曽路(長野)
    • 年月日
      20110518-20110519
  • [学会発表] 大腸菌のhda変異による過剰な染色体複製開始を抑制する未解析遺伝子の特性2011

    • 著者名/発表者名
      野口泰徳, 他
    • 学会等名
      第8回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      ホテル木曽路(長野)
    • 年月日
      20110518-20110519
  • [学会発表] 複製装置クランプサブユニットと結合する新規蛋白CrfCを介した染色体分配機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎省吾, 他
    • 学会等名
      第8回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      ホテル木曽路(長野)
    • 年月日
      20110518-20110519
  • [備考]

    • URL

      http://bunsei.phar.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi