研究課題
基盤研究(B)
「朝食摂取トリプトファンを原料に,天然抗うつ剤のセロトニンが午前中合成され,精神衛生が改善,更にセロトニンは夜間入眠物質メラトニンに変換され,入眠や睡眠の質の改善をもたらす.」という理論的背景を基に「早寝、早起き、朝ごはんで3つのお得!」リーフレットシリーズを作成,幼児、中学生、大学生を対象とした,5種類の介入実験の結果,何れも朝型化や睡眠健康・精神衛生の向上をもたらすのに概ね有効であった.
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (2件)
Journal of Circadian Rhythms
巻: 11
Sleep and Biological Rhythms
巻: 10 ページ: 255-263
Chronobiology International
巻: 28 ページ: 638-642
日本生理人類学会誌
巻: 16 ページ: 21-26
巻: 15 ページ: 15-21