• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

転換畑ダイズ作安定化のための水環境適応・制御支援モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22380014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学・雑草学
研究機関京都大学

研究代表者

白岩 立彦  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30154363)

研究分担者 島田 信二  農研機構, 中央農業研究センター, 主任研究員 (30355309)
田中 朋之  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (50224473)
本間 香貴  京都大学, 大学院・農学研究科, 講師 (60397560)
桂 圭佑  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教
連携研究者 河村 久  滋賀県, 農業技術振興センター, 主任技師
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードダイズ / 生育モデル / 転換畑 / 土壌水分 / 収量
研究概要

日本の転換畑ダイズ作における水環境変動へ適応および制御を支援するダイズの生育モデルの開発を試みた。既存のダイズ生育モデルに温度と日長に基づく発育予測モジュールを組み込んだ。ダイズの窒素固定活性に及ぼす湛水の影響と回復過程を土壌還元および温度との関連から明らかにした。過湿による葉面積展開の減少と回復を有効積算温度の関数として記述するモデルを作成した。地下水位制御システムを敷設した圃場で過湿栽培試験を行い、窒素・乾物蓄積および収量に及ぼす生育初期の過湿の影響を明らかにした。過湿が葉面積展開に及ぼす影響を考慮した初歩的なモデルを作成し、圃場実験結果に適用した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of short-term waterlogging on soybean nodule nitrogen fixation at different soil reductions and temperatures2011

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, T., Shimamura, S., Shimada, S.
    • 雑誌名

      PlantProd. Sci

      巻: 14 ページ: 349-358

    • 査読あり
  • [学会発表] Biomass production and yield of soybean grown under optimum condition and with excess water during early growth stage

    • 著者名/発表者名
      Bajgain, R., Kawasaki, Y., Akamatsu, Y., Tanaka, Y., Kawamura, H. and Shiraiwa, T
    • 学会等名
      日作紀81(別1)

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi