• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

カキの甘渋性決定遺伝子の単離とその機能解析によるタンニン蓄積制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22380023
研究機関京都大学

研究代表者

米森 敬三  京都大学, 農学研究科, 教授 (10111949)

研究分担者 佐藤 明彦  果樹研究所, ブドウ・カキ研究チーム, 上席研究員 (30355440)
山根 久代  京都大学, 農学研究科, 助教 (80335306)
キーワード園芸学 / ゲノム / 遺伝子 / 植物 / プロアントシアニジン / タンニン
研究概要

日本のカキの甘渋性を決定する遺伝子(AST遺伝子)の単離を目的として、六倍体のカキ(Diospyros kaki)の二倍体近縁野生種マメガキ(D.lotus)から作製したフォスミド・ライブラリーを用い、AST遺伝子に非常に強く連鎖しているマーカー領域をプローブとしてシードクローンを単離後、そのエンドシークエンスを利用して構築したコンティグ内の塩基配列からいくつかのプライマーを作製した。次に、それらのプライマーによるカキ交雑集団約300個体での甘渋性識別の有効性を確認するとともに、その組換え価を調査することで、マメガキのコンティグ上でのAST遺伝子座の同定を試み、その遺伝子座領域をファオスミドコンティグ内で大まかに特定することが出来た。さらに、AST遺伝子単離のために、ファオスミドクローンより有効であると考えられるBACクローンによるコンティグを作製することを目指し、マメガキのBACライブラリーを作製した。
一方、これまで見出した中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'の甘渋性を決定する遺伝子(CPCNA遺伝子)に強く連鎖するAFLPマーカー領域を利用して、二倍体の近縁野生種マメガキのゲノミックライブラリーからCPCNA遺伝子が座乗すると思われる領域と相同性をもつクローンを単離することが可能かどうかを検討した。その結果、AFLPマーカー領域のシークエンスがマメガキにも存在することをPCR分析とその増幅産物のシークエンス解析から確認でき、AFLP領域をプローブとして、フォスミドおよびBACライブラリーからクローンを単離することが可能であることが明らかとなった。今後、フォスミドおよびBACのゲノミックライブラリーをスクリーニングし、マメガキのコンティグを作製することで、'羅田甜柿'のCPCNA遺伝子が座乗すると思われる領域と相同性をもつ領域を同定していくこととした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of molecular markers linked to the allele associated with the non-astringent trait of the Chinese persimmon (Diospyros kaki Thunb.)2011

    • 著者名/発表者名
      Ikegami A., S. Eguchi, T. Akagi, A. Sato, M. Yamada, S. Kanzaki, A. Kitajima, K. Yonemori
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 80 ページ: 150-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proanthocyanidin biosynthesis of persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit2011

    • 著者名/発表者名
      T.Akagi, A.Ikegami, K.Yonemori
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 130 ページ: 373-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of seasonal temperature changes on DkMyb4 expression involved in proanthocyanidin regulation in two genotypes of persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit2011

    • 著者名/発表者名
      T.Akagi, T.Tsujimoto, A.Ikegami, K.Yonemori
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 233 ページ: 883-894

    • 査読あり
  • [学会発表] Diploid/hexaploid syntenic shuttle mapping for the fruit-specific proanthocyanidin regulating gene (Astringency gene) in persimmon (Diopsyros kaki Thunb.)2011

    • 著者名/発表者名
      T. Akagi, T. Tsujimoto, A. Sato, A. Kono, R. Tao, K. Yonemori
    • 学会等名
      International Plant & Animal Genomes XIX
    • 発表場所
      Town & Country Convention Center, San Diego, USA
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] カキの遺伝学的解析におけるマメガキの有用性2010

    • 著者名/発表者名
      辻本誠幸,赤木剛士,神崎真哉,米森敬三
    • 学会等名
      園芸学会平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      大分大学旦野原キャンパス
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] カキのプロアントシアニジン制御に関与するDkMyb2とDkMyb4の比較解析2010

    • 著者名/発表者名
      赤木剛士、小林省蔵、佐藤明彦、米森敬三
    • 学会等名
      園芸学会平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      大分大学旦野原キャンパス
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Molecular marker for selecting pollination constant and non-astringent (PCNA) type persimmon2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yonemori, S.Kanzaki, T.Akagi, T.Tsujimoto, A.Sato, M.Yamada
    • 学会等名
      28^<th> International Horticultural Congress
    • 発表場所
      Losbon Congress Centre, Portuguese
    • 年月日
      2010-08-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi