• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

蛹変態の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22380032
研究機関弘前大学

研究代表者

比留間 潔  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (70374816)

研究分担者 冨田 秀一郎  弘前大学, 農業生物資源研究所, 主任研究員 (30360457)
キーワードコミットメント / 転写因子 / エクダイソン / 幼若ホルモン / 変態 / カイコ / アラタ体 / Verson's gland
研究概要

単一細胞での蛹コミットメント研究のため、巨大な単一細胞からなるVerson's glandを用いた。幼虫期と蛹期に特異的に発現する遺伝子を探索するため、4齢4日と終齢(5齢)9日の腹部第1体節のVerson's gland間でマイクロアレイを行い、yellow遺伝子ファミリーを含み複数の幼虫期と蛹期に特異的に発現する遺伝子を見いだした。そこで現在これらの遺伝子発現変動を解析しており、蛹コミットメントアッセイのマーカーとして使用できる可能性について検証している。一方、腹部第7-9体節のVerson's glandは終齢脱皮後細胞死が起こることを見出した。体節間でのマイクロアレイを行った結果、4齢4日の腹部第1体節(細胞死を起こさない)と第7体節のVerson's glandの間で、複数の体節特異的な遺伝子が得られた。
幼虫特異的な腹脚に存在するカギ爪の産生細胞は5齢期で細胞死を起こし、この細胞死のコミットメットメントには摂食(栄養)が関与していることをすでに見いだしている。インスリンの投与よってこの細胞死のコミットメントが顕著に阻害されたので、インスリンシグナリング経路の主な遺伝子をカイコからクローニングした。
カイコの転写因子BHR4は、終齢期にはエクダイソン血中濃度の上昇と共に発現し、蛹化前に発現が停止する。エクダイソン濃度が低下することは蛹化脱皮にとって必要不可欠であり、BHR4の強制的発現は、エクダイソン合成を刺激することにより蛹脱皮を阻害している事が分かった。
成虫へ変態する過程でアラタ体と側心体の大きな形態変動が起こり、器官の同定がきわめて困難になる。そこで側心体で特異的に合成される脂肪動態ホルモンのmRNAをマーカーにしてその過程を検証すると共に、幼虫期から成虫期まですべての時期でJH合成酵素はアラタ体で合成され、側心体では合成されないことを証明した。またJH合成は発育時期特異的に、JH合成酵素の転写レベルでエクダイソンにより制御されていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Remodeling of the corpora cardiaca and the corpora allata during adult metamorphosis in Bombyx mori identification of invisible corpora cardiaca by the expression of adipokinetic hormone2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, Y., Shinoda, T., Hiruma, K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 46 ページ: 87-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stage-specific regulation of juvenile hormone biosynthesis by ecdysteroid in Bombyx mori2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, Y., Kinjoh, T., Kiuchi, M., Hiruma, K.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology

      巻: 335 ページ: 204-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental expression of mRNAs for epidermal and fat body proteins and hormonally regulated transcription factors in the tobacco hornworm, Manduca sexta2010

    • 著者名/発表者名
      Hiruma, K., Riddiford, L.M.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 56 ページ: 1390-1395

    • 査読あり
  • [学会発表] エクダイソン誘導性転写因子を介したJH合成酵素遺伝子の制御2011

    • 著者名/発表者名
      金城輝則・比留間潔
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110327-29
  • [学会発表] インスリン依存的なcrochet形成能力の制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      杉目康広・秋元真理・金児雄・比留間潔
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110327-29
  • [学会発表] 単一細胞の蛹コミットメント;Verson's glandを用いた細胞レベルでの解析2011

    • 著者名/発表者名
      金児雄・石原和成・盛雄治・比留間潔
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110327-20110329
  • [学会発表] カイコの転写因子BHR4強制発現によるエクダイソン濃度低下の阻害2011

    • 著者名/発表者名
      横山拓彦・比留間潔・冨田秀一郎
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20110327-20110329
  • [学会発表] カイコにおける転写因子を介したエクダイソンによるJH合成酵素遺伝子の制御2010

    • 著者名/発表者名
      金城輝則・比留間潔
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] Regulation of juvenile hormone synthesis by corpora allata2010

    • 著者名/発表者名
      Hiruma, K., Kaneko, Y., and Kinjoh, T
    • 学会等名
      The 18th International Workshop on Ecdysone Workshop
    • 発表場所
      Ceske Budejovice, Czech Republic
    • 年月日
      20100719-23
  • [学会発表] Regulation of juvenile hormone biosynthesis by 20-hydroxyecdysone in Bombyx mori2010

    • 著者名/発表者名
      Kinjoh, T., Kaneko, Y., Kiuchi, M., and Hiruma, K
    • 学会等名
      The 18th International Workshop on Ecdysone Workshop
    • 発表場所
      Ceske Budejovice, Czech Republic
    • 年月日
      20100719-23
  • [学会発表] Introduction. for the Karlson speaker of 20102010

    • 著者名/発表者名
      Hiruma, K.
    • 学会等名
      The 18th International Workshop on Ecdysone Workshop
    • 発表場所
      Ceske Budejovice, Czech Republic
    • 年月日
      20100719-20100723

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi