• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ハダニの紫外線適応に関する生理基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22380036
研究機関京都大学

研究代表者

刑部 正博  京都大学, 農学研究科, 准教授 (50346037)

研究分担者 菅原 達也  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70378818)
竹田 真木生  神戸大学, 農学研究科, 教授 (20171647)
キーワード紫外線 / アスタキサンチン / 光回復 / スカベンジャー / 休眠誘起 / カロテノイド / 休眠色
研究概要

生体内においてエステル体としての存在が考えられたアスタキサンチンについて、コレステロールエステラーゼ処理による遊離体への変換と再回収による定量を試みた。その結果、ナミハダニでは全アスタキサンチン量のほぼ九割がエステル体として存在し、非休眠雌に比べ、休眠雌では数十倍のアスタキサンチンが生体内に蓄積していることが分った。また、従来は体色の変化と休眠はほぼ同一の現象としてとらえられていたが、生殖休眠は日長と気温の変化によって誘導されるが、体色の変化には成虫化後の摂食が不可欠であることが判明した。成虫休眠の誘起にはビタミンA前駆体でもあるβ一カロテンが必要であるが、それは親から卵へ導入されたものでも十分であると考えられているのに対して、体色の変化に必要なアスタキサンチン合成にはより多くのβ-カロテンが必要であり、そのために成虫化後の補充が不可欠と考えられる。
アスタキサンチンや3-ヒドロキシエキネノンなど、ケトカロテノイドの含有量が高いミカンハダニの卵は、β-カロテンやルテインなどを多く持つナミハダニ卵に比べて、UVB耐性が高いことが明らかになった。一方、これらハダニ類の捕食者であるカブリダニ類の卵はナミハダニ以上に紫外線感受性が高いことが確認された。そこで、カプリダニ雌成虫にこれらのハダニを捕食させたところ、餌種により紫外線耐性が変化した。
さらに、ナミハダニの光波長に対する誘因性と忌避の反応についてグリッド背景で、XYコンペンセーターで解析した。匂いや光に対する神経伝達因子としてGABAが考えられるが、ナミハダニGABA受容体の機能をアフリカツメガエルの卵母細胞に発現した組換え体GABA受容体のさまざまな拮抗阻害剤、非拮抗阻害剤に対する反応を2電極ボルテージ・クランプ法で解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初は遺伝子解析についても計画に含めていたが、カロテノイド代謝と休眠、カロテノイド組成と紫外線耐性などについて、当初の予想以上にさまざまな知見が得られつつある。このため、本研究の主体はカロテノイドを中心とし、それらを行動分析に結び付ける形で進行している。これらのことから、おおむね順調に進行していると考えて良いと判断している。

今後の研究の推進方策

今後、最終年度に向け、紫外線耐性におけるカロテノイドの役割を評価して行く。その中で、当初の予定よりやや範囲を広げ、高温条件なども含め、複数の環境要因に対する防御機構としてのカロテノイドの役割も評価に加えたいと考えている。その評価の材料としてはハダニ自身だけではなく、カブリダニを評価の材料とすることも十分に可能であることが明らかになった。また、単に死亡率によって評価するだけではなく、紫外線損傷の生物共通の現象であるピリミジンダイマー産生の定量などを加え、紫外線の影響やそれに対する回復機構などをさらに深く追及する予定でもある。また、ナミハダニのゲノム計画が完了し、インドールアミン代謝系へのアクセスが容易になったので、これを利用してRNAiなどの手段を用いて機能解析の道が開けた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes in the deleterious effects of solar ultraviolet-B radiation on eggs of the twospotted spider mite, Tetranychus urticae (Acari : Tetranychidae)2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., M.Sudo, M.osakabe
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 47 ページ: 67-73

    • DOI

      10.1007/s13355-011-0090-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel action of highly specific miticide, bifenazate as a synergist for a GABA-gated chloride channel of Tetranychus urticae [Acari : Tetranychidae]2012

    • 著者名/発表者名
      Hiragaki, S., T.Kobayashi, N.Ochiai, K.Toshima, M.A.Dekeyser, K.Matsuda, M.Takeda
    • 雑誌名

      Neurotoxicology

      巻: 33 ページ: 307-313

    • DOI

      doi:10.1016/j.neuro.2012.01.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do plant mites commonly prefer the underside of leaves?2011

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M. and M. Osakabe
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology

      巻: 55 ページ: 25-38

    • DOI

      DOI:10.1007/s10493-011-9454-4

    • URL

      http://hdl.handle.net/2433/147162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An improved space-sving system for testing photoperiodic responses of insects and mites : Its use for diapauses experiments in the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae (Acari : Tetranychidae)2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Shah M, Ghazy NA, Takeda M, Amano H, Ohyama K
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 46 ページ: 449-454

    • DOI

      DOI10.1007/s13355-011-0059-5

    • 査読あり
  • [学会発表] なぜ一部の植食性ダニだけが葉表に産卵するのか2012

    • 著者名/発表者名
      須藤正彬・酒居勇太・刑部正博
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] ナミハダニに対するUVBの影響2012

    • 著者名/発表者名
      村田康允・刑部正博
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] ナミハダニの休眠後摂食と体色変化2012

    • 著者名/発表者名
      川口尚子・刑部正博
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] ナミハダニに対するUYBの影響:効果を決めるのは照射強度か積算照射量か?2011

    • 著者名/発表者名
      村田康允・刑部正博
    • 学会等名
      第20回日本ダニ学会大会
    • 発表場所
      城西館(高知県高知市)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] 休眠時および非休眠時におけるナミハダニのカロテノイド組成2011

    • 著者名/発表者名
      川口尚子・刑部正博
    • 学会等名
      第20回日本ダニ学会大会
    • 発表場所
      城西館(高知県高知市)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] ミカンハダニの紫外線耐性2011

    • 著者名/発表者名
      刑部正博
    • 学会等名
      第20回日本ダニ学会大会
    • 発表場所
      城西館(高知県高知市)
    • 年月日
      2011-09-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi