• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

真核生物におけるD-アミノ酸バイオシステムの機能と制御

研究課題

研究課題/領域番号 22380058
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉村 徹  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (70182821)

研究分担者 邊見 久  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (60302189)
キーワードD-アミノ酸 / D-Ser / D-セリンデヒドロターゼ / ALS / ピリドキサルリン酸
研究概要

平成22年度は、(1)D-アミノ酸のバイオマーカーへの応用に関する研究、(2)D-アミノ酸代謝関連酵素の酵素学的研究、(3)D-Serと発生の関連に関する研究の3点を行った。(1)では、まずD-セリンデヒドラターゼとピルビン酸オキシダーゼを用いたD-Serの酵素定量法の確立を目標とし、D-Serから生成したピルビン酸をピルビン酸オキシダーゼと反応させ、その際生じる過酸化水素をペルオキシダーゼと共役させ蛍光的に検出することにより、1μMオーダーでのD-Ser定量を可能にした。難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、脳脊椎でのD-Ser濃度の上昇が上告されている。そこでこの定量法を用いて、ALSモデルマウスにおける病態の進行とD-Ser濃度の挙動を解析した。本年度の研究において脳脊髄液中のD-Serの定量は可能となった。(2)では細胞性粘菌由来の酵素を用いて、D-Serの生合成に働く真核細胞型セリンラセマーゼの反応機構、特に金属よる酵素の活性化や、基質のα-水素の授受に関わる触媒基について検討した。この結果、同酵素がMgとNaの両方で活性化を受けること、また両金属の結合部位が共通であることを明らかにした。また同酵素が補酵素ピリドキサルリン酸近傍にあるリジン残基とセリン残基を、Serの2位水素授受の触媒基として用いることを明らかにした。(3)では、D-セリンデヒドラターゼをカイコに投与して、カイコ体内のD-Ser濃度を低下させ、変態への影響を検討したが、明確な結果は得られなかった。また酵素にポリエチレングリコール修飾を行い、これによってマウスに対する免疫源性が低下することや酵素の体内保持時間が延長されることを明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Alteration in D-amino acid concentrations and microbial community structures during the fermentation of red and white wines2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Kato, Tatsuya Ishihara, Hisashi Hemmi, Hironori Kobayashi, Tohru Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 111 ページ: 104-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サプリメントとしてのD-アスパラギン酸2011

    • 著者名/発表者名
      加藤志郎、吉村徹
    • 雑誌名

      ビタミン

      巻: 85 ページ: 29-30

  • [雑誌論文] A highly sensitive enzymatic assay for D- and total serine detection using D-serine dehydratase from Saccharomyces cerevisiae2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Naka, Tomokazu Ito, Hisashi Hemmi, Tohru Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic

      巻: 67 ページ: 150-154

    • 査読あり
  • [学会発表] ワイン乳酸菌Oenococcus oeni由来リジンラセマーゼの解析2011

    • 著者名/発表者名
      加藤志郎、川原麻季、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      (要旨集)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 真核細胞型D-セリンデヒドラターゼ:神経疾患解析への応用2011

    • 著者名/発表者名
      高田紘江、磯部恵子、伊藤智和、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      (要旨集)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] ピリドキサールリン酸に依存する細菌の転写制御因子、GabR2011

    • 著者名/発表者名
      白木俊介、奥田啓太、深田はるみ、後藤勝、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      (要旨集)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 真核生物型D-セリンデヒドラーゼにおける亜鉛の意義2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤智和、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      (要旨集)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Eukaryotic D-serine dehydratase and its application to D-serine assay2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Yoshimura
    • 学会等名
      The 65th West Lake International Symposium of Zhejian University
    • 発表場所
      Zhejian University(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 微生物酵素によるD-アミノ酸の定量2010

    • 著者名/発表者名
      吉村徹
    • 学会等名
      第62回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎シーガイア(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 真核細胞型D-セリンデヒドラターゼ:酵素学的特性とD-セリン酵素定量法への応用2010

    • 著者名/発表者名
      吉村徹
    • 学会等名
      平成22年度日本農芸化学会中四国支部大会シンポジウム
    • 発表場所
      香川大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] ワイン発酵過程における菌叢とD-アミノ酸の動態2010

    • 著者名/発表者名
      加藤志郎、石原達也、川原麻紀、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      第6回D-アミノ酸研究会学術講演会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] ヨーグルトにおけるD-アミノ酸と菌叢2010

    • 著者名/発表者名
      田上一輝、加藤志郎、邊見久、吉村徹
    • 学会等名
      第6回D-アミノ酸研究会学術講演会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi