研究課題
基盤研究(B)
消化管ホルモンの一つであるGLP-1は、肥満や糖尿病の改善作用を有する。GLP-1の合成と分泌は、腸管腔内の食品成分による調節を受けることから、食品成分を利用して内因性GLP-1の合成・分泌を高めることが肥満や糖尿病の予防、病態改善に有効と考えられた。培養細胞、実験動物(ラット)を用いた試験により、トウモロコシペプチドの経口投与がGLP-1分泌を促進して血糖上昇を抑制すること、このものは糖尿病モデル動物でも有効であることが明らかとなった。また消化抵抗性糖質に、GLP-1分泌を直接刺激できる作用、ならびにトウモロコシペプチドに対するGLP-1分泌応答を増強する作用があることが見いだされた。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)
Mol Nutr Food Res
巻: (in press)
10.1002/mnfr.201300871
巻: 58(5) ページ: 1042-51
10.1002/mnfr.201300412
Eur J Nutr. Mar
巻: 53(2) ページ: 457-68
10.1007/s00394-013-0546-2
Endocrinology
巻: 154(9) ページ: 3089-98
10.1210/en.2012-2275
日本栄養・食糧学会誌
巻: 65(5) ページ: 215-220
Journal of Agricultural and Food Chemistry
巻: 59(17) ページ: 9491-9496
10.1021/jf200988f
Appetite
巻: 57(3) ページ: 765-8
10.1016/j.appet.2011.07.014
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry
巻: 75(5) ページ: 845-53
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
巻: 57(1) ページ: 30-25
臨床化学(特集)(日本臨床化学会)
巻: 40(2) ページ: 119-12
化学と生物、今日の話題(日本農芸化学会)
巻: 48(No. 1) ページ: 11-13
アミノ酸研究
巻: 4(2) ページ: 163-66
http://www.agr.hokudai.ac.jp/shokuei/index.html