• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

東北地方における地域資源の管理・利用に関する社会史的研究:「国有林史料」を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22380079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関筑波大学

研究代表者

加藤 衛拡  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70177476)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード藩営林 / 国有林 / 地域資源 / 地方知行制 / 循環型社会 / 東北日本型農村 / 社会史
研究概要

私たちは19世紀の秋田藩の林政改革について明らかにした。すなわち、秋田藩は地域性を考慮して森林を統一的に管理し、資源を計画的に利用し、地域需要に応えて林産物を供給し、植林を促進し、そして林政の記録を保存したのである。
加えて、私たちはそうした旧秋田藩地域における地方史料の発掘と目録化を住民参加によって進めており、それは文化財を活用した町づくりのための地域貢献にもなっている。整理の終わった史料とヒヤリング調査から、東北日本型農村の存立要因を解明しつつある。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 廃藩置県後の官林伐木規制2013

    • 著者名/発表者名
      成田雅美
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 47 ページ: 83-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化期秋田藩能代木山における林政改革の展開-林政執行体制の整備を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 47 ページ: 57-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世阿仁銅山炭木山の森林経営計画-天保14 年炭番山繰を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 64(7) ページ: 19-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19 世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹・加藤衛拡
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 58 (1) ページ: 14-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化期における秋田藩能代木山の林政改革への着手-木山方吟味役小野崎又兵衛の調査・献策を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 46 ページ: 39-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九世紀秋田藩林政と近代の秋田杉2011

    • 著者名/発表者名
      脇野博
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 45 ページ: 161-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北森林管理局所蔵史料の構成と特徴2011

    • 著者名/発表者名
      成田雅美
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 45 ページ: 93-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世阿仁銅木炭木山における御用炭生産-直釜の構造とその変容-2011

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要

      巻: 45 ページ: 75-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本のむら論争と「自然村」-その論点と可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 4 ページ: 78-85

    • 査読あり
  • [学会発表] 越境する山村研究の現在解題2014

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      日本村落研究学会関東地区研究会
    • 発表場所
      明治大学リバティタワー
    • 年月日
      2014-03-31
  • [学会発表] 近代下北地方における国有林経営と地域経済2014

    • 著者名/発表者名
      中村晃子
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-03-28
  • [学会発表] 秋田藩の林政改革-江戸後期の林政論と森林資源管理-2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 学会等名
      東北近世史研究会夏のセミナー
    • 発表場所
      秋保の郷ばんじ家(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2013-08-24
  • [学会発表] 江戸後期秋田藩の林政改革-「山林取立」の論理を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 学会等名
      秋田大学史学会近世近代史部会研究会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-07-28
  • [学会発表] 北秋田市の社会と古文書2013

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      鷹巣地方史研究会
    • 発表場所
      北秋田市交流センター
    • 年月日
      2013-07-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本における山村社会の移動とネットワーク-林業移動の事例から-2013

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      国際シンポジウム移動と記憶の日中比較
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2013-02-22
  • [学会発表] 周縁の史料学から-対話する文字文化研究にむけて-2012

    • 著者名/発表者名
      渡部圭一
    • 学会等名
      第865回日本民俗学会談話会「民俗研究は文字文化をどう扱うか」
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] 林野研究の展開と農村社会学の射程-戦前期日本における農村研究の再検討(4) -2012

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] 18 世紀〈変容する地域と民衆移動〉-盛岡藩「宗門人別目録」をてがかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      浪川健治
    • 学会等名
      東北大学国史談話会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-06-09
  • [学会発表] 19 世紀の秋田藩林政改革と近代への継承2012

    • 著者名/発表者名
      加藤衛拡
    • 学会等名
      林業経済学会2012年度春季大会統一テーマシンポジウム「近代林学の歴史と環境保全-森林保続思想の世界史-」
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 秋田藩阿仁銅山における炭木山経営と御用炭生産2010

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 学会等名
      歴史学研究会近世史部会10月例会
    • 発表場所
      東京都文京区立湯島会館
    • 年月日
      2010-11-09
  • [図書] 秋田藩阿仁銅山掛山における御用焼木生産-近世後期の請負生産と森林資源の持続的利用技術-(河西英通・浪川健治編,グローバル化のなかの日本史像-「長期の一九世紀」を生きた地域-2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀和樹
    • 総ページ数
      77-107
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 村落の成立と検知,油川村の生産環境-「三方の津」の構造-,全国海運と地域海運,幕末の青森と民衆移動,村の暮らし-「面改帳」にみる幕末の村落-,青森市史編集委員会編,新編青森市史通史編第2巻2012

    • 著者名/発表者名
      浪川健治
    • 総ページ数
      53-82,169-196,249-275,378-400,575-611
    • 出版者
      青森市
  • [図書] 都市青森と青森町人,山林の利用と牧,九浦制度と油川湊,町場の暮らし,青森市史編集委員会編,新編青森市史通史編第2巻2012

    • 著者名/発表者名
      脇野博
    • 総ページ数
      112-132,197-221,224-248
    • 出版者
      青森市
  • [図書] 箱館開港と青森町,青森市史編集委員会編,新編青森市史通史編第2巻2012

    • 著者名/発表者名
      山下須美礼
    • 総ページ数
      354-377
    • 出版者
      青森市

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi