• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

免疫応答を導く魚類ケモカインの初期制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 22380112
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

倉田 修  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (90277666)

研究分担者 森友 忠昭  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (20239677)
松山 知正  独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (20372021)
高野 倫一  独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (40533998)
坂井 貴光  独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (50416046)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード免疫学 / 生理活性 / 細胞・組織 / 水産学
研究概要

ヒラメを研究対象魚種として、免疫応答の初期制御を担うケモカインの白血球調節機能(細胞走化性誘導および細胞分化誘導)について研究を進めてきた。ケモカインによる細胞分化の誘導については、白血球長期培養技術および孵化仔魚へのマイクロインジェクション技術により検討したが、顕著な作用は認められなかった。一方、細胞走化性の誘導については、IL-8(好中球の走化性誘導)およびCXCL13(B細胞の走化性誘導)について明らかにした。IL-8の機能領域に関する研究では、N末端領域を削除した組換えIL-8に対する好中球の走化性を調べ、N末6-8残基(ロイシン-グリシン-バリン配列)が機能調節に関与することを示唆した。さらに、IL-8 N末領域に対するウサギポリクローナル抗体を作製し、本抗体によるIL-8の機能阻害に成功した。また、IL-8に対するモノクローナル抗体も複数クローン作製し、ヒラメIL-8タンパクを定量するサンドイッチELISA法を確立した。ヒラメ病原体(Edwardsiella tardaおよびNocardia seriolae)で感作された白血球はIL-8を産生・分泌することを確認し、その産生動態は病原体により異なることを明らかにした。本結果は、各感染症で生じる炎症反応の違いと関連している可能性があり、興味深い知見となった。IL-8およびCXCL13により活性化された好中球およびB細胞の発現遺伝子について調べた結果、好中球はIL-8遺伝子を、B細胞はCXCL13遺伝子をそれぞれ発現することが分かった。このことから、各ケモカインにより遊走誘導された各細胞は、同種の細胞をさらに誘導する働きを持つことが推測された。本研究は、免疫応答の初期制御機構におけるIL-8およびCXCL13の役割を提示すると共に、生体内の解析に不可欠な機能阻害およびケモカイン検出技術を生み出した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Clonal growth of carp (Cyprinus carpio) T cells in vitro: Long-term proliferation of Th2-like cells2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yamaguchi
    • 雑誌名

      Fish and Shellfish Immunology

      巻: 34 ページ: 433-442

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2012.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ontogeny of anti-viral hemorrhagic septicemia virus (VHSV) immunity in developing Japanese flounder2012

    • 著者名/発表者名
      Tomomasa Matsuyama
    • 雑誌名

      Developmental & Comparative Immunology

      巻: 37 ページ: 313-322

    • DOI

      10.1016/j.dci.2012.02.014

    • 査読あり
  • [学会発表] 好中球の走化性に関与するヒラメIL-8のN末領域

    • 著者名/発表者名
      倉田 修
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      独立行政法人水産大学校
  • [学会発表] ヒラメIL-8タンパク検出のための特異抗体の作製

    • 著者名/発表者名
      倉田 修
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
  • [学会発表] N-terminal region responsible for chemotactic activity of flounder IL-8

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kurata
    • 学会等名
      The 12th congress of ISDCI
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk Hotel

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi