• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

筋肥大・再生に伴う運動神経ネットワーク再構築の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 22380145
研究機関九州大学

研究代表者

辰巳 隆一  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40250493)

研究分担者 古瀬 充宏  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30209176)
水野谷 航  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (20404056)
キーワード畜産学 / 食肉 / 骨格筋 / 筋幹細胞 / 運動神経 / 神経細胞軸索ガイダンス因子 / Sema3A / 細胞増殖因子
研究概要

筋肥大・再生の基盤である「運動神経ネットワーク(神経末端の筋線維への再接着および神経軸索の空間配置)の再構築を支配する分子機構」を明らかにすることを目的としている。これまでの研究により、筋幹細胞(衛星細胞)が神経細胞ガイダンス因子Sema3Aを合成・分泌し運動神経ネットワークを能動的に制御している」という先駆的な細胞間コミュニケーションモデルを提起した(Tatsumi et al. 2009, Am. J. Physiol. Cell Physiol., Editorial Focusに選定)。本研究ではこれを更に発展させるため、増殖因子依存的なSema3A発現誘導機構を追究した。衛星細胞の初代培養系を用いて先ず、Sema3Aの発現を誘導する因子を検索した。肝細胞増殖因子(HGF)の濃度依存的にSema3A発現が誘導されることを既に明らかにしているので、それ以外の細胞増殖因子に同様の効果があるかどうかを調べた。培養48時間目の衛星細胞に、FGF2、R^3-IGF-1、PDGF-BB、transferrin、TGF-β2、EGFをそれぞれ終濃度2.5ng/mlと25ng/mlで添加し、24時間後のSema3AのmRNA発現量をrealtime PCRで測定した。FGF2を添加するとHGFに匹敵する強いSema3A発現誘導効果が認められ、25ng/ml(300pM)添加区では対照区(FGF2非添加区)の約9倍までmRNA発現量が増加した。タンパク質レベルでの発現上昇もWestern blottingや細胞免疫染色で確認された。他の細胞増殖因子にはいずれの濃度でも誘導効果は観察されなかった。次に、FGF2を種々の濃度で添加しSema3AのmRNA発現量を同様に調べたところ、HGFと同様に100-300pMでその効果が最大となる顕著な濃度依存性を示した。これらの結果から、Sema3Aの発現誘導因子としてHGFの他にFGF2の重要性が明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] In Vitro Measurement of Postnatal Changes in Proliferating Satellite Cell Frequency during Rat Muscle Growth2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, et al
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 81 ページ: 245-251

    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-β2とβ3は衛星細胞のSema3A発現を抑制する2011

    • 著者名/発表者名
      Do, ら
    • 学会等名
      第113回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20110327-20110329
  • [学会発表] 筋細胞におけるsemaphorin3Aの機能2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴弘, ら
    • 学会等名
      第113回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20110327-20110329
  • [学会発表] Mechano-Biology of Resident Myogenic Stem Cells : Implication in Postnatal Myogenesis and Intramuscular Motoneuritogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, et al
    • 学会等名
      Animal Science Congress 2010 of the Asian-Australian Association of Animal Production Societies (AAAP)
    • 発表場所
      National Pingtung Univ.of Sci.& Technol., Pingtung, Taiwan
    • 年月日
      20100823-20100827
  • [学会発表] Mechano-Biology on Stretch-Induced Activation of Resident Myogenic Stem Cells2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, et al
    • 学会等名
      the 6^<th> World Congress on Biomechanics (WCB) 2010
    • 発表場所
      SunTech Convention & Exhibition Center, Singapore
    • 年月日
      20100801-20100806
  • [学会発表] Possible Implication of Satellite Cells in Regenerative Motoneuritogenesis : HGF and FGF2 Upregulate Neural Chemorepellent Sema3A Expression2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, et al
    • 学会等名
      the 6^<th> World Congress on Biomechanics (WCB) 2010
    • 発表場所
      SunTech Convention & Exhibition Center, Singapore
    • 年月日
      20100801-20100806
  • [学会発表] Possible Implication of Satellite Cells in Regenerative Motoneuritogenesis : Temporal Coordination of HGF/FGF-2/TGF-betamay Regulate Neural Chemorepellent Sema3A expression2010

    • 著者名/発表者名
      Do, et al
    • 学会等名
      2010 FASEB Summer Research Conference on "Skeletal Muscle Satellite & Stem Cells"
    • 発表場所
      Carefree, AZ, US
    • 年月日
      20100718-20100723

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi