研究課題/領域番号 |
22380187
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
北島 健 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (80192558)
|
研究分担者 |
佐藤 ちひろ 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 准教授 (10343211)
|
キーワード | 糖鎖 / 発生・分化 / 生理活性 / タンパク質 / 再生医学 / 膜マイクロドメイン / 細胞接着 / 魚類 |
研究概要 |
1. Le^X-gpの細胞接着機能とその分子機構の解明:我々がメダカ初期胚表面に発見した巨大糖鎖をもつ糖タンパク質Le^X-gpは、原腸胚形成期に細胞接着分子E-cadherinと共同して胚細胞同士の接着を担う。その巨大糖鎖の細胞接着への関わり、特にE-cadherinとそのシグナル経路との関わりは不明である。その解明を目的として、今年度は、まず、メダカ原腸胚からLe^X-gpを精製し、質量分析を行った。構造決定にはさらなる解析を必要とするが、糖鎖については、Le^X糖鎖がタンデムに8回反復するような新奇構造を持つことが判明した。また、巨大糖鎖生合成に関わる糖転移酵素群について、候補遺伝子のひとつフコース転移酵素の発現をリアルタイムPCRによって解析した。複数の酵素が関与することから、今後、他の酵素の特定も必要である。 2. hyosophorinの細胞増殖促進とその分子機構の解明:hyosophorinは、卵の分泌顆粒成分であり、受精と同時に囲卵腔中に分泌される。その際に巨大糖鎖(10kDa程度)をもつ糖ペプチドへとプロセスされる。今年度は、まずこのhyosophorin糖ペプチドが細胞増殖促進因子であることを確認した。次に、メダカhyosophorin糖ペプチドを調製し、その細胞増殖促進活性を確認した。糖鎖を持たないペプチド、N-型糖鎖を調製し構造機能相関を解析したところ、ペプチド部分が重要であることが判明した。また、メダカhyosophorinに特異的なモノクローナル抗体を調製した。さらに、hyosophorin糖ペプチド添加時に動く増殖シグナルをシグナル伝達関連分子について調べた。しかしメダカに特異的なタンパク質に対する抗体が必要であり、その抗体を準備中である。
|