• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

機能性炭素反応種を用いた生体作用分子の実践的合成

研究課題

研究課題/領域番号 22390002
研究機関九州大学

研究代表者

新藤 充  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (40226345)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードイノラート / ベンザイン / 環化付加 / 連続反応 / アルカロイド / 全合成 / アシル置換反応
研究概要

機能性炭素反応剤であるイノラートを積極活用した新規反応の開発と生体作用分子の合成について成果を得た。
(1)ステモナミンの全合成:生薬ビャクブより単離、構造決定されたステモナミンの全合成を前年度に引き続き検討した。原料であるリンゴ酸とプロリンから鍵中間体1までの工程は大量合成可能なレベルまで確立することができた。有機リチウムによる分子内アシル化反応で7員環を高収率で構築する反応の条件最適化を行い再現性良く合成できるようになった。次の鍵反応であるイノラートによる連続環化反応の原料となる化合物への誘導は、昨年度に見出した工程では保護・脱保護の過程が操作を煩雑にしていた。そこで今回は初めにカルボニルα位の酸素官能基を還元的に除去する方法を試みたところ、その工程の開拓に成功し2工程の短縮した。引き続きイノラートを用いた連続環化反応で収率よくA環を構築することができた。最後にD環は既知法に従って合成しステモナミンの全合成を達成した。
(2)イノラートを用いた新規反応の開発:イノラートとベンザインとの反応を検討した。あらかじめ生成したイノラートとベンザインの前駆体の混合溶液にゆっくりとブチルリチウムを滴下したところ、9-ヒドロキシトリプチセンが生成した。これはイノラートとベンザインの段階的環化付加により生成したベンゾシクロブテノンエノラートが速やかにもう一分子のベンザインと段階的付加環化を行い、高歪4環性化合物が生成したと考えられる。これは速やかに開環しヒドロキシアントラセンが生成し、これが速やかにもう一分子のベンザインと[4+2]型の環化付加を行うことで9-ヒドロキシアントラセンが生成したと考えられる。本反応はイノラートを開始剤とする4連続反応であるだけでなく、イノラートと炭素炭素多重結合への直接的環化付加の初めての例である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Asymmetric Total Syntheses of Xanthatin and 11,13-Dihydroxanthatin using a Stereocontrolled Conjugate Allylation to -Butenolide,2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 69 ページ: 1043-1049

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.tet.2012.11.077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (-)-Xanthatin up-regulation of the GADD45 tumor suppressorgene in MDA-MB-231 breast cancer cells: role of topoisomerase II inhibition and reactive oxygen species,2013

    • 著者名/発表者名
      Shuso Takeda
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 305 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.tox.2012.12.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular design, synthesis, and evaluation of novel potent apoptosis inhibitors inspired from bongkrekic acid2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Okuda
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol.

      巻: 25 ページ: 2253-2260

    • DOI

      10.1021/tx300315h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Key Structural Features of cis-Cinnamic Acid as an Allelochemical,2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Abe
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 84 ページ: 56-67

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2012.08.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Stemonamineの全合成(1).分子内アシル化によるC環の構築2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] Stemonamineの全合成(2),2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] 対称ジチオマロン酸エステルの非対称化反応の反応機構2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] イノラートとベンザインとの環化付加反応によるトリプチセンの合成2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] 高機能性gem-ジアニオンによるワンポット連続反応の開発2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] cis-桂皮酸の分子プローブの合成2013

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] イノラートの反応とその展開

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      第10回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性炭素反応剤を用いた有機合成化学

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      徳島大学薬学部講演会
    • 発表場所
      徳島
    • 招待講演
  • [学会発表] チオエステルによる触媒的アシル化反応とその展開

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      徳島大学大学院講演会
    • 発表場所
      徳島
    • 招待講演
  • [学会発表] アシル化をキーワードとする合成と展開

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部特別講演会
    • 発表場所
      金沢
    • 招待講演
  • [学会発表] Total Synthesis of Stemonamine

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      Cambodian Maleysian Chemical Congress
    • 発表場所
      カンボジア
    • 招待講演
  • [学会発表] アシル化をキーワードとする合成

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      日本薬学会九州支部 特別講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 招待講演
  • [学会発表] Olefination Controlled by Torquoselectivity,

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      Nang Young Technological University Symposium
    • 発表場所
      Ssingapore
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能性 gem-ジアニオンの生成と連続反応の開発

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      第49回化学関連支部合同大会
    • 発表場所
      北九州
  • [学会発表] イノラートを用いたstemonaアルカロイド類の合成研究

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      第54回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      東京
  • [備考] イノラートの化学

    • URL

      http://www.cm.kyushu-u.ac.jp/dv01/contents/research2.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi