• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

中性子回折法による創薬標的タンパク質のリガンド認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22390010
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

黒木 良太  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主席 (30391246)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードタンパク質 / 中性子回折 / 創薬標的 / 水和水 / 阻害剤 / 分子設計
研究概要

創薬標的タンパク質への低分子リガンドの結合に、深く関与することが知られる分子間のvdW接触や静電的な相補性、さらにはリガンド結合に伴って排除される水和水や無機イオンの構造的な知見を得るために、水素原子を含む立体構造情報を効果的に得ることができる中性子結晶回折法を用いて、リガンドの存在下・非存在下における創薬標的タンパク質の立体構造解析を試みた。
既に、アミノ酸置換の導入による結晶内パッキングの改善や化学的に不安定な配列の除去により、解析対象となるタンパク質結晶の回折分解能の向上に成功している。そこで、タンパク質の大型結晶を作製するため、結晶化条件の最適化を行った。その結果、大型結晶の作製には、沈殿剤濃度を低く保つとともに比較的高いタンパク質濃度での結晶化が有効であること、さらに結晶核形成の抑制効果を持つ添加剤の利用が効果的であることがわかった。こうして取得した創薬標的タンパク質の阻害剤複合体の大型結晶を用いて、X線および中性子回折実験により取得した回折データを同時に用いて、立体構造解析を実施した。そして創薬標的タンパク質の解離状態を含む触媒基の立体構造や、活性部位に結合した水和水の構造的な特徴を明らかにした。
これらの構造的な知見の取得とともに、創薬標的蛋白質と阻害剤の相互作用を速度論的および熱力学的な手法で解析した。化学合成されたいくつかの阻害剤は、親和性が極めて高かったので、触媒残基や基質結合部位に変異が生じた薬剤耐性変異型タンパク質を用いたり、別途、低親和性の阻害剤を競合させることによって、その親和性を正確に評価した。
以上の検討結果から、活性部位という特殊な環境下において異常な解離状態を示す触媒基の立体構造や、活性部位に水和する水分子の一部がイオン化し、水酸化物イオン(OH-)として存在することが観測され、リガンドの親和性に大きな影響を与えていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Seven cysteine-deficient mutants depict the interplay between thermal and chemical stabilities of individual cysteine residues in mitogen-activated protein kinase c-Jun N-terminal kinase 1.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakaniwa T et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 8410-8421

    • DOI

      doi: 10.1097/HP.0b013e318277b3ee.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and function of ∆1-tetrahydrocannabinolic acid (THCA) synthase, the enzyme controlling the psychoactivity of Cannabis sativa.2012

    • 著者名/発表者名
      Shoyama et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology

      巻: 423 ページ: 96-105

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jmb.2012.06.030.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substrate recognition mechanism of a glycosyltrehalose trehalohydrolase from Sulfolobus solfataricus KM1.2012

    • 著者名/発表者名
      Okazaki N et al.
    • 雑誌名

      Protein Scinece

      巻: 21 ページ: 529-552

    • DOI

      doi: 10.1002/pro.2039.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A structural mechanism for dimeric to tetrameric oligomer conversion in Halomonas sp. nucleoside diphosphate kinase.2012

    • 著者名/発表者名
      Arai S et al.
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 21 ページ: 498-510

    • DOI

      doi: 10.1002/pro.2032.

    • 査読あり
  • [学会発表] X-Ray Structure Analysis of the Single-Chain Derivative of HIV-1 Protease2012

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Adachi and Ryota Kuroki
    • 学会等名
      The 12th Japan China Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • 発表場所
      金沢全日空ホテル(石川県金沢市)
    • 年月日
      20120528-20120530
  • [学会発表] 血球系細胞に関わる増殖因子の構造と機能2012

    • 著者名/発表者名
      黒木良太
    • 学会等名
      基生研研究会「モデル生物・非モデル生物のプロテオミクスが拓く生物学」
    • 発表場所
      基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      20120514-20120515
    • 招待講演
  • [学会発表] 建設へのこれまでの経緯

    • 著者名/発表者名
      黒木良太
    • 学会等名
      構造生物学研究における中性子と放射光の連携~J-PARC/MLF生体高分子専用高分解能中性子回折計の建設実現に向けて
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
  • [学会発表] Structure of Enzyme-Inhibitor Complex by Neutron Crystallography

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuroki
    • 学会等名
      Bragg Institute Seminar
    • 発表場所
      Bragg Institute (シドニー・オーストラリア)
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子利用による新しい蛋白質科学研究

    • 著者名/発表者名
      黒木良太
    • 学会等名
      中性子を用いたタンパク質科学研究の新展開
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi