• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

広範囲抗寄生虫薬の開発とその分子基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22390024
研究機関岡山大学

研究代表者

綿矢 有佑  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 名誉教授 (90127598)

研究分担者 佐藤 聡  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40530663)
金 惠淑  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70314664)
土居 弘幸  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20452568)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードマンソン住血吸虫 / マラリア原虫 / 広範囲抗寄生虫薬 / プロテオミクス / シストソミューラ / N-89 / 標的分子
研究概要

本研究は、難治性感染症である住血吸虫症とマラリアの寄生虫感染症に有効な広範囲治療薬の開発と標的分子を見出すことを目的としている。平成24年度は以下の研究成果を得た。
(1) マンソン住血吸虫の凍結切片に Rhodamine 付加体 N-89 を作用させ、局在の観察を行なった。Rhodamine 付加体 N-89 は住血吸虫体内の核(DAPI)及びミトコンドリア(MitoTracker Red)とは共局在しないが、特異的に局在する部位があることを明らかにした。また、薬剤作用時間に依存して Rhodamine 付加体 N-89 が濃縮される結果を得た。現在、局在部位を明らかにするため、解析を行っている。
(2) ビオチン付加体 N-89 を用いて、N-89 の標的タンパク質を同定するためのプロテオミクスの研究基盤を検討した。現在までに住血吸虫における N-89 の標的タンパク質は同定出来ていないが、今後明らかにしたい。
(3) 物理的破壊によるマンソン住血吸虫のシストソミューラ培養液に N-89、あるいは N-251 を直接処理したところ、濃度依存的にセルカリアの成長阻害と運動性の低下が見られた。両化合物のうち、N-251 の方が N-89 より阻害能が強く、特に、シストソミューラの運動性に与える影響が大きいことが判った。現在、マンソン住血吸虫の運動性に関わる因子の網羅的な比較解析を行っている。
(4) 培養熱帯熱マラリア原虫の標的分子の探索研究では、大量の培養液とそれに付随する不純物(赤血球由来)の除去法がネックとなっている。これら問題点を解決するためにローデントマラリア原虫感染マウス実験系(P. chabaudi 感染 ICR マウス)で、高収率のリング、及びトロポゾイトステージの原虫を集められるモデル系を構築し、上記の化合物の標的分子の解析に応用できるかどうかを現在検討している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum endoplasmic reticulum-resident calcium binding protein is a possible target of synthetic antimalarial endoperoxides, N-89 and N-2512012

    • 著者名/発表者名
      Morita M., Sanai H., Hiramoto A., Sato A., Hiraoka O., Sakura T., Kaneko O., Masuyama A., Nojima M., Wataya Y., Kim H.-S.
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research

      巻: 11 ページ: 5704-5711

    • DOI

      10.1021/pr3005315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Andirolides H-P from the flower of andiroba (Carapa guianensis, Meliaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y., Sakamoto A., Inoue T., Yamada T., Kikuchi T., Kajimoto T., Muraoka O., Sato A., Wataya Y., Kim H.-S., Tanaka R.
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 ページ: 3669-3677

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.12.076

    • 査読あり
  • [学会発表] 経皮吸収型抗マラリア薬の開発研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村由香、片本 茜、佐藤 聡、檜垣和孝、綿矢有佑、金 惠淑
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      20130327-30
  • [学会発表] In vivoにおける抗マラリア活性評価システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      大里泰規、片本 茜、中村由香、佐藤 聡、金 惠淑
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 難治性感染症治療薬の開発研究2013

    • 著者名/発表者名
      金 惠淑、佐藤 聡、森田将之、綿矢有佑、熊谷 貴、下河原理江子、太田伸生
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 環状過酸化化合物N-251の生物学的利用能向上を目的とする開発研究2012

    • 著者名/発表者名
      片本 茜、脇本達也、渡部裕紀、森田将之、林 孝輔、佐藤 聡、綿矢有佑、高橋拓真、今田智加子、檜垣和孝、金 惠淑
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会東日本支部会, 第10回分子寄生虫・マラリアフォーラム
    • 発表場所
      前橋、群馬
    • 年月日
      20121012-20121013
  • [学会発表] Drug development research for antimalarial endoperoxide N-2512012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Morita, Akiko Hiramoto, Kazuaki Okada, Tatsuya Wakimoto, Akane Katamoto, Hiroki Watanabe, Takuma Takahashi, Chikako Imada, Akira Sato, Kazutaka Higaki, Yusuke Wataya, Hye-Sook Kim
    • 学会等名
      Forum Cheju 15; The 15th Japan-Korea Parasitologists’ Seminar
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • 年月日
      20120523-20120525
  • [学会発表] The antimalarial activity of cyclic peroxides2012

    • 著者名/発表者名
      Wen Jiang, Akira Sato, Masaki Kamata, Hye-Sook Kim
    • 学会等名
      Forum Cheju 15; The 15th Japan-Korea Parasitologists’ Seminar
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • 年月日
      20120523-20120525
  • [図書] 最新医学「感染症医薬品開発の現状」薬剤耐性マラリアに対する新規治療薬開発の現状2012

    • 著者名/発表者名
      金 惠淑、佐藤 聡、森田将之、綿矢有佑
    • 総ページ数
      2614-2619
    • 出版者
      最新医学社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi