• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

細胞選択的導入ペプチドを用いた疾患治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22390038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関琉球大学

研究代表者

松下 正之  琉球大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30273965)

研究分担者 中村 真理子  琉球大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40180400)
砂川 昌範  琉球大学, 大学院・医学研究科, 助教 (70325835)
連携研究者 近藤 英作  愛知県がんセンター研究所, 腫瘍病理部, 部長 (30252951)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードペプチド / 癌 / イメージング / 先進医療
研究概要

ランダムペプチドライブラリーをソースとしてヒト各種がん細胞を対象とした広汎なスクリーニングを行うことにより、このライブラリー中から標的とする細胞の系統別に対応して高浸透能を発揮する新規細胞侵入ペプチドを分離する技術を確立した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Tumour lineage-homing cell-penetrating peptides as anticancer molecular delivery systems2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo E, Saito K, Tashiro Y, Kamide K, Uno S, Furuya T, Mashita M, Nakajima K, Tsumuraya T, Kobayashi N, Nishibori M, Tanimoto M, Matsushita M
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 3 ページ: 951

    • DOI

      DOI:10.1038/ncomms1952

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of eEF1Bdelta into heat shock response transcription factor by alternative splicing2011

    • 著者名/発表者名
      Kaitsuka T, Tomizawa K, Matsushita M
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 12 ページ: 673-681

    • DOI

      DOI:10.1038/embor.2011.82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA 130 Family Regulates the Hypoxia Response Signal through the P-body Protein DDX62011

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Kondo E, Matsushita M
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 39 ページ: 6086-6099

    • DOI

      DOI:10.1093/nar/gkr194

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞選択的侵入ペプチドによる疾患治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      シンポジウム:松下正之
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会全国学術集会合同大会
    • 発表場所
      横浜(東日本大震災のため誌上発表)
    • 年月日
      2011-03-28
  • [備考]

    • URL

      http://ryukyu-physiology.info/

  • [産業財産権] 癌細胞選択的膜透過性ペプチドおよびその利用2011

    • 発明者名
      松下正之、近藤英作
    • 権利者名
      三菱化学、愛知県
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/058616
    • 出願年月日
      2011-04-05
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi