• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

心筋弛緩促進型の新たな心不全治療薬の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390050
研究機関山口大学

研究代表者

乾 誠  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70223237)

研究分担者 倉増 敦朗  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90302091)
本田 健  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30457311)
キーワードホスホランバン / アプタマー / 心筋小胞体 / 強心薬
研究概要

心筋細胞内の筋小胞体Ca^<2+>輸送のみを促進するような薬物は、細胞外からのCa^<2+>流入増加を伴わず、弛緩が十分に達成されることから収縮力を増強する理想的な強心薬となり得る。本研究は、筋小胞体Ca^<2+>輸送の調節蛋白質であるホスホランバンに特異的に結合する一本鎖オリゴヌクレオチド(アプタマー)を利用した新たな心不全治療薬を開発することを目的としている。これまでにSELEX法で得たホスホランバンに結合するホスホロチオネート化したRNAアプタマー約20種類のうちホスホランバン1アプタマ-Apt-30について、新たな心不全治療薬として利用可能なものにするために以下の検討を行った。まず、血中での安定性について、以前の検討で得ているDNAアプタマーであるApt-9が約6時間で分解されてしまうのに対し、Apt-30は血中で24時間後でも分解は見られず、高い血中安定性を示した。心筋小胞体のCa^<2+>輸送促進作用に関しては、Apt-30がnMオーダーの極めて低い濃度で心筋小胞体Ca^<2+>輸送ATPaseを活性化することが明らかになった。これは、Apt-9よりも約100倍、昨年度に検討したApt-19よりも約10倍の効力を持つことを意味する。さらに、このApt-30を用いてラット成獣の単離心筋細胞での効果を検討した。ナノ粒子を利用した細胞内導入法でApt-3Qを導入し、心筋細胞内Ca^<2+>・収縮性同時測定システムを用いて心筋の収縮・弛緩およびFura2による細胞内Ca^<2+>濃度変化を測定した結果、Apt-30で弛緩の促進と収縮力の増強作用があることが確認された。これらの結果は、さらに細胞内導入法の最適化を図る必要はあるものの新たな心不全治療薬として利用可能であることを示す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

血中安定性と極めて低濃度で作用するホスホランバン・アプタマーを開発したことにより、細胞レベルでの効果が確認でき臓器レペルへの検討に移行することが出来、概ね順調に進んでいる。ボスホランバンとアプタマーの共結晶に関しては、マイクロクリスタルのレベルの結晶化まで進んで来たため、概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

ボスホランバン・アプタマーを心不全治療薬として利用できるようにするために、in vivoでの作用の検討を進めて行く。In vivoでは、細胞内導入方法がこれまでと同様では効率が悪く、上手く行かない可能性がある。そのため、細胞透過性ペプチド付加などアプタマーの改良も検討して行く。アプタマニとの共結晶に関しては、結晶の成長条件を検討することにより高解像度での解析を目指して行く。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Concise synthesis of 2-benzazepine derivatives and their biological activity2012

    • 著者名/発表者名
      So, M., Kotake, T., Matsuura, K., Inui, M., and Kamimura, A
    • 雑誌名

      J. Org. Chem

      巻: 77 ページ: 4017-4028

    • DOI

      DOI:10.1021/jo300380z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heart failure-inducible gene therapy targeting protein phosphatase 1 prevents progressive left ventricular remodeling2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y., Ikeda, Y., Shiraishi, K., Fujimoto, S. N., Aoyama, H., Yoshimura, K., Inui, M., Hoshijima, M., Kasahara, H., Aoki, H., and Matsuzaki, M
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 7 ページ: e35875

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0035875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isoform-specific role of protein phosphatase 1 catalytic subunits in sarcoplasmic reticulum-mediated Ca^<2+> cycling2011

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Aoyama, et al
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: 89 ページ: 79-89

    • DOI

      10.1093/cvr/cvq252

    • 査読あり
  • [学会発表] RNA aptamers against phospholamban with improved stability and efficacy2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Tanaka, et al
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      国際会議場京都市
    • 年月日
      2012-03-16
  • [産業財産権] ホスホランバン標的修飾RNAアプタマー2012

    • 発明者名
      乾誠
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-028555
    • 出願年月日
      2012-02-13

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi