• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

慢性疼痛における反応の場脊髄での細胞内情報伝達と細胞間生理活性物質の時空間的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22390063
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 松村 伸治  関西医科大学, 医学部, 講師 (70276393)
矢尾 育子  関西医科大学, 医学部, 講師 (60399681)
片野 泰代  関西医科大学, 医学部, 講師 (60469244)
キーワードノシセプチン / ノシスタチン / NIPSNAP1 / 術後痛モデル / 帯状疱疹神経痛モデル / ハイドロゲル / 消炎鎮痛薬 / NMDA受容体
研究概要

本研究は、疼痛刺激の入力応答反応に伴う可塑性変化を分子レベルから疼痛行動まで1ヶ月以上の長期にわたり、in vitro、in vivoで解析できる脊髄の利点を利用して、遺伝子改変マウスを駆使して、生体機能分子の役割と機能の解析に焦点をあて、その成果を疼痛治療への臨床応用をめざすことを目的としている。
昨年度は(1)ノシスタチンは,オピオイドペプチドのノシセプチン/オーファニンFQ(N/OFQ)と同一の前駆体タンパク質から産生され神経ペプチドである。ノシスタチンの疼痛制御の分子機構を明らかにするため,ノシスタチンを固定化したラッテクスビーズ(SGビーズ)を用いノシスタチンに結合する分子NIPSNAP1の同定に成功した。さらに、NIPSNAP1のノックアウトマウスを作製し、ノシスタチンの疼痛抑制反応に関与する分子であることを明らかにした。
(2)基礎研究の疼痛治療への臨床応用をめざすために、術後痛を緩和するために、術後痛モデルをラットで作製し、生体吸収性ハイドロゲルの手術創埋込みによる鎮痛薬の除放効果を用いた術後鎮痛法を開発した。局所麻酔薬リドカイン、消炎鎮痛薬で1週間にわたる効果が見られ、現在、この術後鎮痛法の臨床応用への取り組みを行っている。
(3)ヘルペスウイルス接種による帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛モデルを作製した。野生型モデルマウスでは50%以上のマウスで50日後にも帯状疱疹後神経痛が持続したが、NMDA受容体遺伝子改変マウスでは、帯状疱疹後神経痛の発症頻度、強度が減少し、NMDAグルタミン酸受容体が帯状疱疹後神経痛の発症に関与することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の通り、実験結果を次々と論文発表している。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、CaMKIIキナーゼ活性欠損マウスの疼痛行動と神経可塑性の解析を進める。
質量顕微鏡のテーマを進める。年度末に学舎移転を予定しているので、それまでに実験を進め、論文作成に取り掛かる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ノシセプチンとノシスタチン2012

    • 著者名/発表者名
      芦高恵美子, 伊藤誠二
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 30 ページ: 148-151

  • [雑誌論文] Identification of NIPSNAP1 as a nocistatin-interacting protein involving pain transmission2012

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka, E., ほか7名
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 287 ページ: 10403-10413

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.271866

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of acetylcholine distribution in central nervous system tissue sections by tandem imaging mass spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y., ほか4名
    • 雑誌名

      Anal.Bioanal.Chem.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品開発のためのペインクリニックの現状2011

    • 著者名/発表者名
      南敏明,伊藤誠二
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 42 ページ: 474-480

  • [雑誌論文] 医薬品開発のための慢性疼痛発生・維持機構の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二,南敏明
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 42 ページ: 392-399

  • [雑誌論文] Induction of arginase II mRNA by nitric oxide using an in vitro model of gyrate atrophy of choroid and retina2011

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka, M., ほか8名
    • 雑誌名

      Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.

      巻: 52 ページ: 1493-1500

    • DOI

      10.1167/iovs.10-5516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of spinal phosphorylation cascade of Tyr1472-NR2B, Thr286-CaMKII, and Ser831-GluR1 in neuropathic pain2011

    • 著者名/発表者名
      Katano, T., ほか5名
    • 雑誌名

      Neuropharmacol.

      巻: 60 ページ: 609-616

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2010.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of an acromelic acid A analog-based 11C-labeled PET tracer for exploration of the site of action of acromelic acid A in allodynia induction2011

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, M., ほか5名
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      巻: 21 ページ: 2017-2020

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2011.02.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid S-nitrosylation of actin by NO-generating donors and in inflammatory pain model mice2011

    • 著者名/発表者名
      Lu, J., ほか5名
    • 巻
      7
    • ページ
      101(1-13)
    • DOI

      10.1186/1744-8069-7-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 痛みの可塑性と慢性化2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二、下條正仁、松村伸治
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 24 ページ: 341-347

  • [学会発表] Blockade of microglial migration in the spinal cord by prostaglandin E2 via EP22011

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., ほか5名
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, U.S.A.
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Synaptic E3ligase SCRAPPER is crucial for hippocampus-dependent fear memory formation2011

    • 著者名/発表者名
      Yao, I., ほか4名
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, U.S.A.
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] The activation of NR2B-NMDAR by phosphorylation of Tyr1472-NR2B triggers phosphorylation cascade in neuropathic pain2011

    • 著者名/発表者名
      Katano, T., Ito, S.
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, U.S.A.
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Ascorbic Acid and N-acetyl Cysteine Protects Diabetic Heart from Ischemia/reperfusion Injury by Increasing Tetrahydrobiopterin and Inhibiting iNOS Uncoupling2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎徹, ほか7名
    • 学会等名
      第75回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜横浜
    • 年月日
      20110803-20110804
  • [学会発表] 生体吸収性ハイドロゲルの手術創埋込みによる鎮痛薬の徐放効果を用いた革新的な術後鎮痛法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      荒木吉朗, ほか4名
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第45回大会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館松山
    • 年月日
      20110721-20110723
  • [学会発表] Mechanism of maintenance of neuropathic pain in the spinal cord, as a model of neural plasticity2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, S
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Neurons and Brain Diseases in Toyama
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル,富山
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] 生体吸収性ゲルの手術創埋込みによる鎮痛薬の徐放効果を用いた新しい術鎮痛法2011

    • 著者名/発表者名
      荒木吉朗, ほか4名
    • 学会等名
      第58回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      関西医科大学大阪
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] Involvement of S-nitrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide2011

    • 著者名/発表者名
      Lu, J., ほか5名
    • 学会等名
      The 4th Asian Pain
    • 発表場所
      Shanghai, CHINA
    • 年月日
      2011-05-16
  • [学会発表] Blockade by prostaglandin E2 of microglial migration in the spinal cord after nerve injury2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, S
    • 学会等名
      The 4th Asian Pain
    • 発表場所
      Shanghai, CHINA
    • 年月日
      2011-05-16
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi