• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

慢性疼痛における反応の場脊髄での細胞内情報伝達と細胞間生理活性物質の時空間的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22390063
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 松村 伸治  関西医科大学, 医学部, 講師 (70276393)
矢尾 育子  関西医科大学, 医学部, 准教授 (60399681)
片野 泰代  関西医科大学, 医学部, 講師 (60469244)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアクロメリン酸 / ノシスタチン / 一酸化窒素 / NMDA受容体 / NIPSNAP1 / 術後痛モデル / 帯状疱疹神経痛モデル / 神経再生モデル
研究概要

本研究は(1)神経可塑性と慢性疼痛の反応の場・脊髄での細胞内情報伝達と細胞間情報伝達物質の時間的、空間的解析、(2)末梢神経再生における疼痛反応の役割に焦点を当てている。
平成24年度は、1)一酸化窒素(NO)は細胞間伝達物質としてcGMP-PKG系とS-nitrosyl化、Tyr-nitro化による多彩な反応で多様性を示すことを明らかにした。2)神経障害性疼痛モデルだけでなく、帯状疱疹後神経痛においてもNMDA受容体を介する疼痛維持機構があることを示した。さらに帯状疱疹後神経痛患者の脳脊髄液をプロテオミクス的手法で解析し、プロスタグランジンD合成酵素が減少することを明らかにし、微量かつ迅速な測定法を開発した。3)茸毒アクロメリン酸の脊髄後角での作用機構を明らかにするために、そのアロディニア誘導作用を抑制する化合物PSPA4の11C標識を合成し、その結合活性と抑制作用を検討した。4)我々が発見したノシスタチンの結合タンパクNIPSNAP1の同定、さらにノックアウトマウスを作製してノシスタチンの疼痛抑制作用に関与する分子であることを明らかにした。5)我々が確立した神経再生モデルで、さまざまな物質の神経再生における役割を検討し、脊髄後角だけでなく、神経再生においてもニューロン・グリアの細胞間相互作用が重要であることを明らかにした。また、6)徐放性剤による術後鎮痛法の開発を行った。
現在、疼痛刺激の入力応答に伴う可塑性変化をin vivoで解析できる脊髄の利点を利用して、神経回路網を可視化できるレポーターマウスを用いて多光子励起顕微鏡下に神経回路網を構成するニューロン群のイメージング、質量顕微鏡によるPGE2のイメージングを推進している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Proteomic analysis of cerebrospinal fluid before and after intrathecal injection of steroid into patients with postherpetic pain.2012

    • 著者名/発表者名
      Lu J, Katano T, Nishimura W, Fujiwara S, Miyazaki S, Okasaki I, Aritake K, Urade Y, Minami T and Ito S
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 12 ページ: 3105-3112

    • DOI

      doi:10.1002/pmic.201200125.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Strategy for the Control of Postoperative Pain: Long-Lasting Effect of an Implanted Analgesic Hydrogel in a Rat Model of Postoperative Pain.2012

    • 著者名/発表者名
      Araki, Y.
    • 雑誌名

      Anesthesia and analgesia

      巻: 114 ページ: 1338-1345

    • DOI

      10.1213/ANE.0b013e31824b26a2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of acetylcholine distribution in central nervous system tissue sections by tandem imaging mass spectrometry.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Y.
    • 雑誌名

      Analytical and bioanalytical chemistry

      巻: 403 ページ: 1851-1861

    • DOI

      10.1007/s00216-012-5988-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Tyr1472 phosphorylation of NMDA receptor NR2B subunit in postherpetic neuralgia in model mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Unezaki, S.
    • 雑誌名

      Molecular pain

      巻: 8 ページ: No.59(1-13)

    • DOI

      10.1186/1744-8069-8-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SCRAPPER Regulates the Thresholds of Long-Term Potentiation/Depression, the Bidirectional Synaptic Plasticity in Hippocampal CA3-CA1 Synapses.2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi, H.
    • 雑誌名

      Neural plasticity

      巻: 2012 ページ: No. 352829(1-7)

    • DOI

      10.1155/2012/352829

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The action site of the synthetic kainoid (2S,3R,4R)-3-carboxymethyl-4-(4-methylphenylthio) pyrrolidine-2-carboxylic acid (PSPA-4), an analogue of Japanese mushroom poison acromelic acid, for allodynia (tactile pain).2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, S.
    • 雑誌名

      European journal of pharmacology

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.10.023

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional analysis of neuropathic pain-related protein in vivo. 神経障害性疼痛関連分子の同定と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      片野泰代
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡)
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] Search of neuropathic pain related proteins in neuropathic pain model mice by iTRAQ proteome analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Katano, T.
    • 学会等名
      The 42nd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] Imaging of acetylcholine in the nerve tissue sections with mass spectrometry.2012

    • 著者名/発表者名
      Yao I, Sugiura Y, Zaima N, Setou M andIto S
    • 学会等名
      The 42nd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      20121013-17
  • [学会発表] Optimization of conditions for acetylcholine detection in the nerve tissue sections by imaging mass spectrometry.2012

    • 著者名/発表者名
      Yao, I.
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      20120915-20120921
  • [学会発表] Characterization of postherpetic neuralgia in mice with knock-in mutation of NMDA receptor.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, S.
    • 学会等名
      14th World Congress on Pain
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      20120827-20120831
  • [学会発表] Visualization of acetylcholine distribution in the brain by imaging mass spectrometry.2012

    • 著者名/発表者名
      Yao, I.
    • 学会等名
      60th The American Society For Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120519-20120524
  • [備考] http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi