細胞外マトリックスの構築と機能の中心的役割を担うと推測されるプロテオグリカン、バーシカン(versican、Vcan)の生体内機能を、同分子のコンディショナルノックアウトマウスを用いて解析してきた。産出数の極めて少ないCAG-CreER:Vcan<flox/flox>系を諦めて新たに導入したCre酵素発現アデノウイルス(Ad-Cre)感染系を用いることとした。本感染系にて局所のVcan発現を欠失することが可能となったため、同系を用いて創傷治癒、がん移植実験を行っている。 真皮Vcan発現を欠失させると創傷治癒が遅延する傾向が見られた。現在個体数を増やして定量化を試み、有意差の有無の検討を行っている。 がん移植実験に関しては、鳥取大学医学部・岡田太教授より線維肉腫細胞株QRsPの供与を受け、同教授との共同研究で同細胞の移植実験を遂行している。現在までに間質のVcan発現を欠失させると腫瘍塊が大きくなることを見出しており、その作用機序や関与するシグナル系に関して検討を重ねている。 またVcan欠失に対するin vivoのレスキュー実験としてVcan V3バリアントやタンパク質分解酵素抵抗性バーシカンV1バリアントの発現ベクターを作製し、これらバリアントの発現を確認した。本ベクターを一部改変し、Cre酵素発現下にてこれらの遺伝子が発現するトランスジェニックマウスを作製中である。 当該期間中に関連研究として、「心中隔形成におけるVcanの役割」ならびに「コンドロイチン硫酸合成に関わる糖転移酵素の性状解析」に関する研究成果等を報告することができた。
|