• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

SARS―CoVによる呼吸器系重症化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22390094
研究機関国立国際医療研究センター

研究代表者

石坂 幸人  国立国際医療研究センター, 難治性疾患研究部, 部長 (90184514)

キーワード重症急性呼吸器症候群ウイルス / 2型アンギオテンシン変換酵素 / スパイク蛋白質 / NL63-CoV / MUC5AC / プロモーター領域 / 細胞内ドメイン / Smad
研究概要

重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS-CoV)感染症は感染者の約10%が死亡する重篤な呼吸器系感染症で、その重症化機序としては、感染に伴ってSARS-CoVの受容体である2型アンギオテンシン変換酵素(ACE2)の発現が低下することが報告された(Nat.Med.11:875,2005)。申請者はSARS-CoVによるACE2発現低下にACE2の細胞内ドメインから惹起される細胞内シグナルが必要である事を明らかにし(PNAS 105:7809,2008)、同時にこの現象がACE2依存的に惹起される細胞炎症シグナルを誘発する可能性を見出した。そこで本課題ではACE2細胞内ドメインによるシグナル伝達を明らかにし、SARS-CoVの病態を理解する。これまでの解析で、SARS-CoVのスパイク蛋白質(SARS-S)によってムチン蛋白質をコードするMUC5AC mRNAの発現を誘導すること、一方、SARS-CoVと同じコロナウイルスに属し、ACE2に結合性を示すが、通常の風邪症候群を誘発するNL63-CoV由来S蛋白質では同様の現象を誘導しないことを認めた。また、SARS-SはMUC5ACプロモーター領域の活性化も誘導することも認めた。そこで、45個のアミノ酸からなるACE2の細胞内ドメインの内、C末端37個のアミノ酸を欠損させたACE2△37発現プラスミドDNAを作成し、SARS-SによるMUC5AC遺伝子発現の有無を解析した。その結果、野生型ACE2とほぼ同等の遺伝子発現が認められ、細胞膜貫通ドメイン直下からC末37番目のアミノ酸までの領域に、SARS-Sによる細胞内シグナルの惹起に関与する領域の存在が示唆された。次年度では、当該細胞内ドメインにさらに変異を加え、細胞内シグナルが誘発される際に関与するアミノ酸配列を決定する。また、MUC5AC遺伝子プロモーター領域には、TGF-bの発現に関与する転写因子の結合部位が存在することから同遺伝子発現に関与するSmad蛋白質を同定する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

安定した実験を行なうためには、2型アンギオテンシン変換酵素を恒常的に発現する細胞株が使用できることが好ましい。しかし、そのような細胞株が無いこと、また、同遺伝子を恒常的に発現する肺組織由良の細胞株の樹立が困難なために、細胞内シグナル解析が遅れ気味である。次年度以降は、一過的な遺伝子導入実験で、シグナル解析を進める。

今後の研究の推進方策

2型アンギオテンシン変換酵素遺伝子を導入することで、一過的に発現させるシステムを用いて、解析を進める。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of selective tumor detection by clinical magnetic resonance imaging using antibody-conjugated superparamagnetic iron oxide2012

    • 著者名/発表者名
      Koyama T, Shimura M, Minemoto Y, Nohara S, Shibata S, Iida Y, Iwashita S, Hasegawa M, Kurabayashi T, Hamada H, Kono K, Honda E, Aoki I, Ishizaka Y
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 159 ページ: 413-418

    • DOI

      22300621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigenetic displacement of HP1 from heterochromatin by HIV-1 Vpr causes premature sister chromatid separation2012

    • 著者名/発表者名
      Shimura M, Toyoda Y, Iijima K, Kinomoto M, Tokunaga K, Yoda K, Yanagida M, Sata T, Ishizaka Y
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 194 ページ: 721-735

    • DOI

      21875947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of retrotransposition of long interspersed nucleotide element-1 in skin tumorigenesis induced by 7, 12-dimethylbenz [a] anthracene and 12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate2011

    • 著者名/発表者名
      Okudaira N, Goto M, Yanobu-Takanashi R, Tamura M, An A, Abe Y, Kano S, Hagiwara S, Ishizaka Y, Okamura T
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 2000-2006

    • DOI

      21827582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SCFβ (TrCP) mediates stress-activated MAPK-induced Cdc25B degradation2011

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Watanabe N, Kudo Y, Yoshioka K, Matsunaga T, Ishizaka Y, Nakagama H, Poon RY, Yamashita K
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 124 ページ: 2816-1825

    • DOI

      21807946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of SNF2h, a chromatin-remodeling factor, as a novel binding protein of Vpr of human immunodeficiency virus type 12011

    • 著者名/発表者名
      Taneichi D, Iijima K, Doi A, Koyama T, Minemoto Y, Tokunaga K, Shimura M, Kano S, Ishizaka Y
    • 雑誌名

      J Neuroimmune Pharmacol

      巻: 6 ページ: 177-187

    • DOI

      21519849

    • 査読あり
  • [学会発表] Establishment of mouse system for monitoring retrotransposition of human LINE-1 and its application of carcinogenesis experiments2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Y, Noriyuki O, Goto M, Okamura T
    • 学会等名
      The 34 Annual Meeting of the Molecular Biology Sosicety of Japan. Yokohama
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] Neurocognitive disorder by Vpr-induced retrotransposition of LINE-12011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Y, Okudaira N, Oka S, Okamura T
    • 学会等名
      The 12th Kumamoto AIDS seminar GCOE Joint International symposium. Kumamoto
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      20111019-20111021
  • [学会発表] LINE-1 retrotransposition by carcinogens via aryl hydrocarbon-receptor with different partners2011

    • 著者名/発表者名
      Okudaira N, Yukihito Y
    • 学会等名
      The 70^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association. Nagoya
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20111003-20111005
  • [学会発表] Retrotransposition of long interspersed nucleotide element 1 by food-born carcinogens2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Y, Noriuku O, Ochiai M, Nakagama H
    • 学会等名
      The 70^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association. Nagoya
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20111003-20111005
  • [学会発表] Responsible epitopes of inhibitory autoantibodies to angiotensin-converting enzyme 2 in rheumatic vasculopathies2011

    • 著者名/発表者名
      Haga S, Takahashi Y, Ishizaka Y, Mimori A
    • 学会等名
      ヨーロッパリウマチ学会
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 年月日
      20110525-20110528
  • [学会発表] HIV-1アクセサリー蛋白質Vprの陰と陽2011

    • 著者名/発表者名
      石坂幸人
    • 学会等名
      第13回白馬シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110519-20110520
  • [学会発表] Epigenetic displacement of HP1 from heterochromatin by HIV-1 Vpr causes premature sister chromatid separation2011

    • 著者名/発表者名
      Shimura M, Toyoda Y, Iijima K, Kinomoto M, Tokunaga K, Yoda K, Yanagida M, Sata T, Ishizaka Y
    • 学会等名
      The 6th German-Japanese HIV-1 Symposium
    • 発表場所
      Bohoem/Germany
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] HIV-1 associated neurocognitive disorder by retrotranspositionby Vpr2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Y, Okudaira N, Oka S, Okamura T
    • 学会等名
      The 6th German-Japanese HIV-1 Symposium
    • 発表場所
      Bohoem/Germany
    • 年月日
      2011-11-20
  • [図書] Regulation of retrotransposition of long interspersed element-1 by mitogenactivated protein kinases. In Gabriela Da Silva Xavier (ed), Protein Kinases/Book 1, InTech-Open Access Publisher, Croatia2012

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Y, Okudaira N, Okamura T
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      InTec

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi