• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

血管増殖関連分子を利用した血管損傷・血管炎の定量的測定法開発の基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22390113
研究機関旭川医科大学

研究代表者

若宮 伸隆  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20210867)

研究分担者 鈴木 定彦  北海道大学, 人獣共通感染症センター, 教授 (90206540)
吉田 逸朗  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (20041816)
大谷 克城  旭川医科大学, 医学部, 講師 (90396367)
本村 亘  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70374791)
キーワードコレクチン / スカベンジャー受容体 / レクチン / 自然免疫 / 血管
研究概要

申請者らの発見した新規コレクチン分子CL-P1,CL-K1は、直近の研究により両分子がげっ歯類やヒトで血管内皮細胞と血管平滑筋細胞に存在する事、さらにゼブラフィッシュに血管領域に存在し遺伝子knockdown実験から血管形成に関与する事、またCL-P1 knockoutマウスでは胎生致死を認め、両分子が血管新生や血管構築に深く関与する可能性を推測している。上記実験事実から、血管新生・増殖・損傷に関連して分泌するコレクチン分子や血管内皮細胞増殖因子群に対する抗体を利用して、高感度で且つ、一括して同時測定できるような、血管損傷測定システム開発を目論んでいる。
平成22年度は、主にCL-K1のKOマウスについての研究を進展させできた。つまり、大阪大学遺伝情報研究センターとの共同研究にて、ES細胞へのターゲットベクターの打ち込み、キメラマウスの作成ができ、その後旭川医科大学内でヘテロマウスの作成とKOマウスの作成へと展開できた。
上記の研究進展と、諸外国(アメリカMGH高橋教授、フランスツールス大学Olivier教授)との共同研究が始まり、国内においても、東海大学松下教授、福島県立大学藤田教授の間で共同研究がスタートし、来年度は本科研の研究グループに松下氏が参加することとなった。共同で,CL-K1KOマウスにおける異常形質の解析を行う予定である。
また,CL-K1についての測定法についても、ヒト、マウス,CL-K1ともに樹立のための研究が進んだ。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Thiazolidinediones enhance vascular endothelial growth factor expression and induce cell growth inhibition in non-small-cell lung cancer cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki T, Motomura W, Tanno S, Kumei S, Yoshizaki Y, Tanno S, Okumura T
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res

      巻: 22 ページ: 22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplanting normal vascular proangiogenic cells to tumor-bearing mice triggers vascular remodeling and reduces hypoxia in tumors2010

    • 著者名/発表者名
      Sasajima J, Mizukami Y, Motomura W, et.al
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 70 ページ: 6283-6292

    • 査読あり
  • [学会発表] Scavenger receptor, CL-P1 mediates OxLDL endocytosis by associating with AP-2m22010

    • 著者名/発表者名
      Jang S-J, Fukuoh A, Ohtani K, Mori K, Motomura W, Yoshida I, Wakamiya N
    • 学会等名
      第83回日本生化学会,第33回日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] コレクチンCL-K1の機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      大谷克城、吉崎隆之、森健一郎、本村亘、吉田逸朗、鈴木定彦、若宮伸隆
    • 学会等名
      第47回補体シンポジウム
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] The physiological roles of new and old collectin members in innate immunity2010

    • 著者名/発表者名
      N Wakamiya
    • 学会等名
      1^<st> Annual World Congress of Immunodiseases and Therapy
    • 発表場所
      Beijing in China(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/microbio/microbiology.html

  • [産業財産権] 新規スカベンジャーレセプター2011

    • 発明者名
      若宮伸隆
    • 権利者名
      扶桑薬品工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2001-558245
    • 出願年月日
      2011-02-18
  • [産業財産権] 虚血性疾患亢進作用を有するポリペプチド2011

    • 発明者名
      若宮伸隆、大谷克城
    • 権利者名
      扶桑薬品工業株式会社
    • 産業財産権番号
      PCT/JP11/001285
    • 出願年月日
      2011-03-04
    • 外国
  • [産業財産権] 新規コレクチン(CL-L1)2011

    • 発明者名
      若宮伸隆
    • 権利者名
      扶桑薬品工業株式会社
    • 産業財産権番号
      出願第2319084号
    • 出願年月日
      2011-02-01
    • 外国
  • [産業財産権] 抗HIV剤2010

    • 発明者名
      若宮伸隆、芥子宏行、大谷克城、坂本隆志、岸雄一郎
    • 権利者名
      扶桑薬品工業株式会社
    • 産業財産権番号
      出願第0610079267.X号
    • 出願年月日
      2010-08-11
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi