• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

多戦略的グライコプロテオミクスによる消化器癌のバイオマーカー開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 22390114
研究機関千葉大学

研究代表者

野村 文夫  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80164739)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードプロテオーム / ペプチドマーカー / 蛋白質 / 癌 / 臨床 / 検査医学
研究概要

原発性肝細胞癌(HCC)の診断においては画像診断が主体であり、血液検査による早期診断は容易でない。HCCの新しい腫瘍マーカーの探索の一つのアプローチとして肝癌組織で高発現蛋白質に対する血中自己抗体の検出も重要である。我々は以前にHCCの癌部・非癌部のプロテオームを2D-DIGEにより比較して、CHC, FTCDなどの蛋白質発現量を免疫染色により評価することがHCCの組織診断に有用であることを報告したが、(Hepatology 2008;48:519-530)、その知見をもとに、HCCで高発現している蛋白質に対する血中自己抗体がHCCの血清診断に利用できるか否かについて検討した。対象は千葉大学医学部附属病院消化器内科を受診した計113名のC型肝炎ウイルスに起因するHCC(Stage I、N=28 およびStage II、N=30を含む)、143名のC型肝炎ウイルス関連肝硬変患者, 50名の慢性肝炎患者である。プロテオーム解析により肝癌組織における高発現している蛋白質に対する血中自己抗体の検出の有無を予備検討として行った結果より、血中Ku86抗体に焦点をあてた。血中抗Ku86抗体レベルはKu86抗原およびanti-human IgG conjugated to HRPを用い、450nmの吸光度測定により評価した。健常人、肝硬変に比して、血清Ku86抗体レベルはHCCで有意に上昇していた。Stage I, IIのHCVに起因するHCCにおいてその陽性率は従来のマーカーであるAFP, PIVKA-IIを上回っていた。ROC解析においてもKu86の優位性を確認することができた。今後多数例、HCV以外の要因によるHCCにおいてさらに検討する必要がある。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Plectin promotes migration and invasion of cancer cells and is a novel prognostic marker for head and neck squamous cell carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Katada K
    • 雑誌名

      J Proteomics.

      巻: 75(6) ページ: 1803-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum anti-Ku86 is a potential biomarker for early detection of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Nomura F
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 421(4) ページ: 837-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of gingival crevicular fluid for discovery of novel periodontal disease markers.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida S
    • 雑誌名

      Proteomics.

      巻: 12(13) ページ: 2190-202

    • DOI

      10.1002/pmic.201100655.

    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnostic Value of Serum anti-Ku86 Levels in the Early Detection of Hepatitis C Virus-related Hepatocellular Carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumio Nomura
    • 学会等名
      AASLD (American Association of the Study of Liver Diseases)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20121109-20121113
  • [学会発表] 歯肉溝滲出液のプロテオーム解析による歯周疾患マーカーの探索.

    • 著者名/発表者名
      土田祥央
    • 学会等名
      第19回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      千葉

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi