• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

スーパー標的抗体による婦人科系癌の新規診断マーカー探索と低侵襲性迅速検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390118
研究機関東洋大学

研究代表者

加藤 和則  東洋大学, 理工学部, 教授 (60233780)

研究分担者 加藤 聖子  九州大学, 医学部, 教授 (10253527)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード腫瘍マーカー / 卵巣癌 / 子宮体癌 / EpCAM / TROP2
研究概要

【卵巣癌に対する抗体の樹立および可溶化マーカーの検出】
DNAメチル化阻害剤で処理をした卵巣癌細胞SK-OV-3を免疫原として、DNAメチル化解除により発現増強する細胞表面抗原に対しての抗体スクリーニングを行った結果、9種類のモノクローナル抗体の樹立に成功したが、認識抗原を免疫沈降および質量分析により同定しようと試みたがいずれの抗体アイソタイプともIgMのため未同定である。現在IgG型の抗体樹立を実施中である。
研究初年度に樹立した抗体Xが反応陽性および反応陰性の卵巣癌SK-OV3細胞を分取して増殖能の違いを検討した結果、X陰性SK-OV3細胞で逆に増殖能が亢進していることが判明した。この認識抗原の同定を現在も継続して実施中であるが、癌幹細胞との関連が示唆されている。
上皮性腫瘍抗原EpCAMおよびTROP2の可溶化マーカーの検出系(サンドウィッチELISA)を独自の抗体2種類を用いて樹立した。EpCAM,TROP2は類似の抗原であるが、各検出系は交差反応はなく特異的であり、かつ検出限界がそれぞれ160pg/mL、80pg/mLと高感度の検出が可能であった。卵巣癌細胞培養上清にこれら可溶化体が検出されることを確認しており、現在卵巣癌患者血清中の各腫瘍マーカーの測定を計画中である(倫理委員会への申請段階)。
【子宮体癌に対する抗体の樹立】これまでにヒト由来子宮内膜細胞のRasトランスフォーム細胞をヘキスト染色陰性と陽性のSP(Side population)とNSP(non-SP)のソーティングで分取し発現遺伝子の違いをcDNAアレイで測定した結果を解析した結果、SP(癌幹細胞に類似した細胞)で高発現している膜型蛋白質7種類、分泌性蛋白質9種類を選択した。逆にSPで低発現している遺伝子(膜型7種類、分泌型12種類)も選択し、現在、膜型蛋白質に対する標的抗体の樹立を継続している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The inhibitory effect of salinomycin on the proliferation, migration and invasion of human endometrial cancer stem-like cells2013

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki S
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi:pii: S0090-8258(13)00153-4.10.1016/j.ygyno.2013.03.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heme oxygenas-1 (HO-1) is constitutively up-regulated in top alpinists2012

    • 著者名/発表者名
      Miura G
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 417 ページ: 104-108

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2011.11.064.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of transient TCDD exposure on immortalized human trophoblast-derived cell lines2012

    • 著者名/発表者名
      Fukushima K
    • 雑誌名

      Hum Exp Toxicol

      巻: 31 ページ: 550-556

    • DOI

      doi: 10.1177/0960327111424305.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elicitation of both anti HIV-1 env humoral and cellular immunities by replication vaccinia prime sendai virus boost regimen and boosting by CD40Lm2012

    • 著者名/発表者名
      Zhang X
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e51633

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0051633

    • 査読あり
  • [学会発表] Stemness property of the human esophageal squamous cell carcinoma in three-dimensional culture2012

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara D
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20120920-20120920
  • [学会発表] Side population analysis and high aldehyde dehydrogenase activity in cancer stem cells of human scirrhous gastric cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Nohara S
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20120919-20120919
  • [学会発表] Epigenetic modulation enhances the therapeutic effect of anti-IL-13Ra2 antibody in human mesothelioma xenografts2012

    • 著者名/発表者名
      Kato K
    • 学会等名
      2012 Annual Meeting forAmerican Association of Cancer Research
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      20120402-20120405

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi