• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

多相生命表を用いた要介護者数の推計と介護サービスの効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22390129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

小池 創一  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50463849)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード介護保険 / 要介護認定
研究概要

介護サービス利用の効果測定と要介護者の将来推計は人口の高齢化ともに重要な政策課題となっている。本研究では、要介護者に関する性・年齢別、要介護度の変化に関するデータを用い、介護サービス利用が要介護度の悪化に与える影響を評価するとともに、多相生命表の原理を用いて将来推計を行った。その結果、在宅高齢者が何らかの介護サービスを利用する場合、要介護度の悪化を防止することを示唆する結果が得られた他、多相生命表の原理を用いた要介護者数の推計と実際の値の比較を行うことが可能となった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term care-service usd and increases in care-need level among home-based elderly people in a Japanese urban area2013

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Furui Y
    • 雑誌名

      Health Policy

      巻: 110 ページ: 94-100

    • DOI

      DOI:10.1016/j.healthpol.2012.12.011

    • 査読あり
  • [学会発表] Multistate Life Table and a Future Estimate of the Number of Elderly People Eligible for Long-term Care Insurance2013

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Furui Y
    • 学会等名
      Academy Health, Annual Research Meeting 2013
    • 発表場所
      Baltimore Convention Center, USA
    • 年月日
      2013-06-24
  • [学会発表] 多相生命表の原理を用いた要介護高齢者数の将来推計に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      小池創一,古井祐司
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会.ミニシンポジウム9健康寿命の延伸に向けて、介護予防10年間の歩みと今後
    • 発表場所
      山口県教育会館,山口市
    • 年月日
      2012-10-26
  • [学会発表] Use of Long-term Care Services and Progression of Care-Need Level2012

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Furui Y
    • 学会等名
      Academy Health, Annual Research Meeting 2012.
    • 発表場所
      Washington Convention Center, USA
    • 年月日
      2012-06-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.u-tokyo.ac.jp/medinfo/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi