• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

オートファジーの法医診断学への応用ー新規指標としての有用性の検証ー

研究課題

研究課題/領域番号 22390142
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

木村 章彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60136611)

研究分担者 野坂 みずほ  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00244731)
石田 裕子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10364077)
近藤 稔和  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードオートファジー / プロテアソーム / 心肥大 / 皮膚損傷 / 体内時計 / 法医病理診断
研究概要

24年度は大動脈弓部結紮による圧負荷により誘起される心肥大、心不全マウスモデルを用いた検討を23年度に引き続き行った。圧負荷モデルにおいてきわめて早期から心臓にIFN-gammaの発現増加が認められるが、負荷に対する生理的応答の現れである代償性心肥大の発現に強く関わるPI3K/Aktのシグナル活性化がIFN-gamma依存的に誘起されることを明らかにした。従って、IFN-gamma-KOマウスでは生理的応答の欠如から、より強い負荷を変えた場合野生型に比較して死亡率が有意に上昇することを見出した。しかし、その機構に関しての解明は次年度に残された課題であり、この機構へのautophagyと免疫プロテアソームの関わりについてさらに深く追及する予定である。
22年度から行ってきたCisplatinによる腎障害の病態形成におけるautophagyの役割に関する研究で、腎障害の病態形成の初期にautophagyが出現し、保護的に機能することを見出した。更に、IFN-gammaはlysosomeの活性化を介してautophagic fluxを亢進し、保護的に作用することを見出し論文として報告することが出来た。
23年度から行ってきた皮膚の創傷治癒かていにおけるautophagyの解析を24年度も引き続き行い、autophagyの概日性振動が創傷治癒過程で消失する現象に関する検討を行った。皮膚損傷組織では、受傷後極めて早期にHO-1の発現増加がタンパクレベルで認められ、この発現増加にautophagyとは逆位相で振動するP62が関わっている可能性を示唆する結果を得た。また、時計遺伝子の一つであるROR-gも受傷後早期にタンパクレベルで発現が増加することを見出しており、これらの現象の相関を解析して25年度では創傷治癒と体内時計およびautophagyの関係を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記載した実験計画はおおむね順調に進行して、有用な知見が着実に蓄積されているものと考えている。

今後の研究の推進方策

25年度も当初の計画を実施していく予定であるが、22-25年度に得られた知見を論文として纏め、投稿することにも力を注ぐ予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Interferon-γ is protective in cisplatin-induced renal injury by enhancing autophagic flux2012

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kimura 他6名
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 82 ページ: 1093-1104

    • DOI

      10.1038/ki.2012.240

    • 査読あり
  • [学会発表] IFN- gamma plays a protective role in pressure overload-induced cardiac hypertrophy through PI3K/Akt signaling activation2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura Akihiko
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] A role of IFN-gamma in pressure overload-induced compensatory cardiac hypertrophy2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura Akihiko
    • 学会等名
      10th Joint Meeting of International Cytokine Society and International Society for Interferon and Cytokine Research
    • 発表場所
      スイス (Geneva)
    • 年月日
      20120911-20120915
  • [学会発表] A role of IFN-gamma in the pathogenesis of pressure overload-induced heart failure.2012

    • 著者名/発表者名
      木村章彦
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20120607-20120609

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi