• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

血管からみたアルツハイマー病の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390145
研究機関大阪大学

研究代表者

森下 竜一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40291439)

研究分担者 島村 宗尚  大阪大学, その他の研究科, 准教授 (60422317)
里 直行  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70372612)
内尾 こずえ  独立行政法人医薬基盤研究所, その他部局等, 研究員 (70373397)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード脳血管 / 血液脳関門 / ベータ・アミロイド / 認知機能
研究概要

超高齢化社会を迎える現代社会にとって、アルツハイマー病は解決の待たれる疾患であり、ADの原因と仮定されているベータ・アミロイドのワクチンや産生酵素阻害剤を中心に開発されている。しかしながら、重篤な副作用の懸念もあり、別のアプローチによる新規予防・治療法の開発が求められている。近年、疫学的な諸調査により、糖尿病・高血圧といったアルツハイマー病危険因子、非ステロイド性抗炎症薬やスタチン使用などのアルツハイマー病発症抑制因子などが注目されるに至り、血管因子というものが最注目されることになり、血管からみたアルツハイマー病新規治療薬の探索を行っている。
本年度はアルツハイマー病モデルマウスにリポ・ポリサッカライド(LPS)を腹腔に投与し、全身に炎症を惹起すると、脳内マイクロダイアリシスで測定した炎症性サイトカイン(IL-6、TNFα)が未投与時よりもさらに増幅することを見出している (Takeda, et al. Neurobiology of Aging, in press)。これはアルツハイマー病モデル動物において血管に炎症を惹起するとその炎症が脳内へと波及することを示しており、その一因としてアルツハイマー病モデルマウスにおける血液脳関門の破綻を示した。また、アルツハイマー病症例の脳血管の微細構造を電子顕微鏡で解析し、血管内皮細胞間のタイト・ジャンクションの電子密度の低下と細胞-細胞間接着の減弱を示した。これらのデータはいずれもアルツハイマー病における血液脳関門の破綻を支持するものである。アルツハイマー病における脳血管の炎症が脳実質へと波及し、脳萎縮・神経変性を誘導することでアルツハイマー病態を修飾しうるという仮説を支持する結果を得たと言える。血液脳関門の破綻を抑止することがアルツハイマー病の予防・治療ターゲットになりうることを提示した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Increased Blood-Brain Barrier Vulnerability to Systemic Inflammation in Alzheimer Disease Mouse Model2013

    • 著者名/発表者名
      Shuko Takeda
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 34 ページ: 2064-2070

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma Abeta: A Possible Missing Link Between Alzheimer Disease and Diabetes2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 雑誌名

      DIABETES

      巻: 7 ページ: 1005-1006

    • DOI

      10.2337/db12-1549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique remodeling processes after vascular injury in intracranial arteries: analysis using a novel mouse model2013

    • 著者名/発表者名
      Munehisa Shimamura
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 33 ページ: 1153-1159

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2013.62.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral Glucose Loading Modulates Plasma β-Amyloid Level in Alzheimer's Disease Patients: Potential Diagnostic Method for Alzheimer's Disease2012

    • 著者名/発表者名
      Shuko Takeda
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      巻: 34 ページ: 25-30

    • DOI

      10.1159/000338704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Central Nervous System Periostin in Cerebral Ischemia2012

    • 著者名/発表者名
      Munehisa Shimamura
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 43 ページ: 1108-1114

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.111.636662

    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of beta-amyloid and insulin resistance in the interaction between diabetes mellitus and Alzheimer's disease2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences, Neurobiology of Brain Disorders
    • 発表場所
      Stonehill
    • 年月日
      20120805-20120810
  • [学会発表] How does diabetes mellitus increase the incidence of Alzheimer's disease?

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 学会等名
      The 86th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 招待講演
  • [学会発表] Diabetes increases tau phosphorylation in APP mice: evidence that Abeta is prerequisite, but insufficient to cause tau phosphorylation

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases AD/PD 2013
    • 発表場所
      Italy
  • [学会発表] The mechanisms by which diabetes mellitus increases the risk of Alzheimer's disease

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Aging and Diseases of Aging
    • 発表場所
      Tokyo
  • [学会発表] The mechanism by which diabetes mellitus increase the risk of Alzheimer disease

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato
    • 学会等名
      Neuroscience2012
    • 発表場所
      Nagoya
  • [備考] 大阪大学医学系研究科臨床遺伝子治療学講座

    • URL

      http://www.cgt.med.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi