• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

リン酸化Smadを介する肝発癌機構の遺伝子改変マウスを用いた解明

研究課題

研究課題/領域番号 22390153
研究機関関西医科大学

研究代表者

松崎 恒一  関西医科大学, 医学部, 准教授 (70278638)

研究分担者 岡崎 和一  関西医科大学, 医学部, 教授 (70145126)
関 寿人  関西医科大学, 医学部, 教授 (70163087)
キーワードTGF-β / Smad / シグナル伝達 / 肝発癌 / 肝線維化
研究概要

TGF-βシグナル伝達におけるSmadリン酸化は、その細胞生物学的機能解析にとって重要である。これまで我々は、『ウイルス性慢性肝疾患における癌化過程では、C末端がリン酸化したSmad3 (pSmad3C)を介する癌抑制シグナルが、中央部に位置するリンカー部がリン酸化したSmad3 (pSmad3L)を介する癌化シグナルへ変遷するため発癌しやすい環境が形成される』と報告した。そこで今回我々は、肝細胞特異的にpSmad3Lが形成されない遺伝子改変動物を用いると、かかる癌化シグナルが癌抑制シグナルに回帰するかを、発癌抑止の改善、さらに生命予後の延長と合わせて検討する。
本研究では、肝細胞Smad3ノックアウトマウスにリン酸化部位を欠くSmad3を発現するトランスジェニックマウスを交配させることで、内因性Smad3の影響を受けずにリン酸化Smad3シグナルを肝細胞特異的に阻害するマウスが得られる(現在進行中)。本マウス肝組織におけるシグナルは、病理組織学的に解析し、発癌率と合わせて検討する(関担当)。肝組織から肝細胞を初代培養し、TGF-βシグナル伝達を分子生物学的に解析する(松崎担当)。細胞生物学的意義は、DNA合成能とアポトーシス誘導能を指標に調べる(岡崎担当)。癌化から癌抑制へのSmad3シグナルの変遷、発癌率低下が確認されれば、癌化シグナルの可逆性が証明される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Smad phosphoisoform signaling specificity : the right place at the right time2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Koichi
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 32 ページ: 1578-1588

    • DOI

      10.1093/carcin/bgr172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oncogenic Smad3 signaling induced by chronic inflammation is an early event in ulcerative colitis-associated carcinogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamata S., Matsuzaki K., et al
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Disease

      巻: 7 ページ: 683-695

    • DOI

      10.1002/ibd.21395

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smad phosphoisoform signals in acute and chronic liver injury: similarities and differences between epithelial and mesenchymal cells2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Koichi
    • 雑誌名

      Cell & Tissue Research

      巻: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The specific linker phosphorylation of Smad2/3 indicates epithelial stem cells in stomach ; particularly increasing in mucosae of Helicobacter-associated gastritis.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukui T., Kishimoto M., Nakajima A., Yamashina M., Nakayama S., Kusuda T., Sakaguchi Y., Yoshida K., Uchida K., Nishio A., Matsuzaki K., Okazaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 46 ページ: 456-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Pituitary Tumor Transforming Gene I (PTTG1)/Securin in hepatitis B virus-associated liver diseases : Evidence for a Hepatitis B virus X protein-mediated inhibition of PTTG1 ubiquitination and degradation.2010

    • 著者名/発表者名
      Molina-Jimenez F, Matsuzaki K, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 51 ページ: 777-787

    • 査読あり
  • [学会発表] Reversible phosphorylated Smad3 signaling between tumor-suppression and fibro-carcinoeenesis in chronic hepatitis C2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Koichi
    • 学会等名
      The 3^<rd> JCA AACR Special Joint Conference
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2011-03-02
  • [学会発表] Smad3 phosphoisoform-mediated signaling during colorectal cancer using chronic colitis mice model2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki K., Seki T., Okazaki K.
    • 学会等名
      61st Annual Meeting, American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Reversible Smad signaling in chronic liver diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Koichi
    • 学会等名
      Roche round table seminar
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-04-17
  • [学会発表] Smad signaling in human liver diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Koichi
    • 学会等名
      GastroForschung-Kolloquium-2010
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2010-04-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi