• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

一酸化窒素合成酵素系(NOSs)の生物学的多様性に関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22390154
研究機関東北大学

研究代表者

下川 宏明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00235681)

研究分担者 安田 聡  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00431578)
福本 義弘  東北大学, 病院, 講師 (70363372)
佐藤 公雄  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80436120)
キーワード血管内皮 / 内皮由来弛緩因子 / 一酸化窒素 / 過酸化水素 / 一酸化窒素合成酵素
研究概要

血管内皮は、内皮由来弛緩因子(endothelium-derived relaxing factors, EDRFs)と総称される弛緩因子を産生・遊離して、短期的には血管トーヌスを弛緩優位に保ち、長期的には動脈硬化の発生・進展を抑制して、心血管系の恒常性の維持に極めて重要な働きをしている。このEDRFsには3種類あり、第1のプロスタサイクリン(PGI2)、第2の一酸化窒素(NO)は既に同定され、一部で臨床応用されている。第3の因子である内皮由来過分極因子(endothelium-derived hyperpolarizing factor, EDHF)の本体は不明であったが、我々は、NOとEDHFには血管径による明らかな役割分担があり、種差や血管床の如何に関わらず、NOはより太い血管で、EDHFは微小血管で重要な働きをしていることを明らかにした。平成22年度は一酸化窒素合成酵素系(NOSs)に関する一連の研究から以下のような点を明らかにした。
(1)血管径によるNOSs機能の顕著な多様性には多くの機構が関与していること、また、この血管径による顕著な機能分化に骨髄由来細胞が関与していること。
(2)急性心筋梗塞・腎病変・メタボリックシンドローム等の表現型がEDHF/H2O2反応が消失したNOSs完全欠損マウスで初めて顕在化し、NOSsの生体の恒常性維持作用の一部はNOを介さない作用で惹起されていること。
(3)我々がNOSs研究と平行して行ってきた血管反応性や動脈硬化の分子機構におけるRho-kinase経路の重要性が、これらのNOSSの生物学多様性と実は深く関与している可能性が出てきたこと。
本研究を通じて、これまで明らかにされていなかったNOSsの生物学的多様性が初めて明らかになりつつあり、平成23年度も、現在の方針で研究を継続していきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term treatment with nifedipine suppresses coronary hyperconstrcting responses and inflammatory changes induced by paclitaxel-eluting stent in pigs in vivo-Possible involvement of Rho-kinase pathway-2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya R, Yasuda S, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erythropoietin enhances hydrogen peroxide-mediated dilatation of canine coronary collateral arterioles during myocardial ischemia in dogs in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Yada T, Shimokawa H, Hiramatsu O, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology

      巻: 299 ページ: H1929-H1935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide synthases in the pathogenesis of cardiovascular disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa H, Tsutsui M.
    • 雑誌名

      European Journal of Physiology

      巻: 459 ページ: 959-967

    • 査読あり
  • [学会発表] Endothelial research for 25 years : From regenerated endothelium to trinle NOSs-deficient mice. (invited lecture)2010

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa H.
    • 学会等名
      4^<th> Asian Society of Vascular Biology
    • 発表場所
      Hong Kong China.
    • 年月日
      2010-11-20
  • [図書] 冠循環・心筋虚血発生機序2010

    • 著者名/発表者名
      安田聡、下川宏明
    • 総ページ数
      27-34
    • 出版者
      最新医学社
  • [備考]

    • URL

      http://www.cardio.med.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi