• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

一酸化窒素合成酵素系(NOSs)の生物学的多様性に関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22390154
研究機関東北大学

研究代表者

下川 宏明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00235681)

研究分担者 安田 聡  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (00431578)
福本 義弘  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70363372)
武田 守彦  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学病院, 准教授 (30375084)
キーワード血管内皮 / 内皮由来弛緩因子 / 一酸化窒素 / 過酸化水素 / 一酸化窒素合成酵素
研究概要

研究1.NOSsの血管反応性における生物学的多様性の分子機構
(1)EDHF反応が大血管に比し微小血管で亢進している分子機構について詳細に解析した。
その結果、内皮型NO合成酵素(eNOS)は、生理的条件下でも、大動脈に比し微小血管で機能的に抑制されており、これには、eNOS活性化に関与する機構のうち、CaMKKβとCaveolin-1が関与していることを明らかにした。
(2)また、血管平滑筋レベルにおいては、微小血管でPKG1αの活性が亢進しており、我々がEDHFの本体の一つとして同定したH_2O_2に対する弛緩反応が亢進していることを明らかにした。
研究2.NOSs/Rho-kinase経路の臓器連関における生物学的多様性
(1)eNOS欠損マウスにおいて低下しているEDHF反応が正常骨髄移植により改善されること、その骨髄-血管内皮連関には脂肪細胞由来のadiponectinが関与していることを、明らかにした。
(2)eNOS欠損マウスを用いた検討において、各臓器(心臓、肝臓、腎臓、血管等)において、NO/cGMP系とRho-kinase経路が互いに抑制的に作用していることを明らかにした。
研究3.NOSsの代謝性調節における生物学的多様性
(1)eNOS欠損マウスにおいて認められるメタボリックシンドロームの表現型が正常骨髄の移植で改善することを示した。
(2)同上の表現型がRho-kinase阻害薬fasudilの慢性投与により改善されることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は、当初予定した通りに、順調に進行している。

今後の研究の推進方策

最終年度である平成24年度も、研究計画に従い、研究を実施していきたい。
研究の実施に当たって、特に問題となるようなことは存在しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms for enhanced endothelium-derived hyperpolarizing factor-mediated responses in microvessels in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi J, Shimokawa H, et al
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular-derived reactive oxygen species for homeostasis and diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Shimokawa H
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 25 ページ: 211-215

    • DOI

      DOI:10.1016/j.niox.2011.04.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rho-kinase : Important new therapeutic target in cardiovascular diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Fukumoto Y, Shimokawa H
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology

      巻: 301 ページ: 287-296

    • 査読あり
  • [学会発表] Multiple mechanisms are involved in enhanced endothelium-derived hyperpolarizing factor (EDHF)-mediated responses in microvessels in mice-A clue for novel strategy for vascular protection-2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi J, Shimokawa H, et al
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2011-11-12
  • [図書] Annual Review循環器2011

    • 著者名/発表者名
      福本義弘、下川宏明
    • 総ページ数
      263-269
    • 出版者
      肺高血圧症に対するRhoキナーゼ阻害薬の治療効果
  • [備考]

    • URL

      http://www.cardio.med.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi